京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up50
昨日:94
総数:630710
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

修了式

24日は修了式でした。

感染拡大防止のため,各教室で放送による式となりました。

久しぶりに子ども達の元気な声が響き,教職員もとっても元気をもらいました。

短い時間の登校となりましたが,今の学年の区切りを意識する日となりました。
画像1

離退任者からのメッセージ

3月24日(火)15:00の時点で決まっている,離退任する教職員からのメッセージです。

ページ右下の配布文書,または以下のリンクをクリックしてご覧ください。

離退任者からのメッセージ

教職員異動のお知らせ

離退任する教職員のお知らせ

3月24日(火)15:00の時点で決まっている,離退任する教職員をお知らせします。

令和2年3月をもって退職をする教職員は次の通りです。
内田 大嵩先生
三浦 凪紗先生

令和2年3月をもって転任する教職員は次の通りです。
山口 睦先生
加藤 真実先生
大原 澄久先生
安藤 惇平先生
合田 淳子先生
林 茉里奈先生
大城 李沙先生
広瀬 豊先生
岩本 紗奈先生
石田 桂子先生
長澤 秀子先生
福島 義彦管理用務員
中川 好美給食調理員
市川 惠視給食調理員
續木 哲平総合育成支援員


30日(月)に予定していました今年度の離退任式は中止となりました。

本日中に,離退任する教職員からのメッセージをホームページに載せます。

今後,離退任する教職員に変更があった場合は,PTAメール配信やホームページでお知らせいたします。

修了式について

修了式について(1〜5年生の皆さんへ)

3月23日(月)は卒業式です。1年生から5年生の皆さんは登校しないで,お家で6年生の卒業を祝ってください。

3月24日(火)は修了式です。当日について連絡させていただきます。

児童の皆さんは,通常通り登校してください。
(8時〜8時30分に登校)
教室で放送による修了式をおこないます。
その後,各クラスで通知票やプリントを渡します。
10時頃の完全下校を予定しています。(残って遊べません)

(もちもの)
ふでばこ,上ぐつ,手さげなど通知票やプリントを入れるもの

よろしくお願いいたします。

卒業式について

23日(月)は卒業式です。当日の朝の動きについて連絡させていただきます。

児童の皆さん
1 それぞれの教室で受付をします。
2 校舎へは8時30分以降に入れます。それまでは校舎の外で待つようにしてください。
3 持ち物は特に必要ありません。アルバム等を入れる袋は学校で用意しています。


保護者の皆さん
1 受付はありません。体育館へお越しください。
2 9時から体育館へ入っていただけます。それまでは,体育館の外でお待ちください。
3 体育館の入口にアルコール消毒を置いていますので,お使いください。
4 できるだけ,周りの方と離れて座るようにしてください。
5 式の最中もマスクを着用していただいて構いません。

どうぞよろしくお願いいたします。

6年生の中学校給食の4月分の予約申込期間(お知らせとお願い)

6年生の中学校給食の4月分の予約申込期間(お知らせとお願い)

予約の「開始日」及び「締切日」の変更はありません。

◆予約システム:3月1日(日)〜3月18日(水)
◆予約マークシート・ずっと予約申請書:
3月2日(月)〜3月13日(金)(小学校へ提出)

※1)給食費は前払制(事前チャージ)のため,事前の入金が確認できないと予約の受付ができません。なお,就学援助を受けておられるご家庭はお支払い不要です。

※2)「予約」はできるだけ「予約システム」をご利用ください。
  
(予約システム)
https://kyoto1-city.futureinn-lunch.jp/SchoolLu...

※3)臨時休業期間中も,教職員は通常勤務となりますので,小学校で「予約マークシート」「ずっと予約申請書」の配付・提出を受け付けます。
月〜金 午前8:30〜午後7:00

1年間ありがとうございました

今年度もPTAの絵本サークルさんが,1年間各クラスで読み聞かせをおこなってくださいました。

子ども達が色々な本に親しむきっかけになりました。

休校の期間中は,本に親しむ時間も作ることができるかと思います。

この機会に,興味・関心合わせてたくさんの本と出合ってほしいです。

画像1

雪が少し積もりました

今日の朝は少しだけ雪が積もっていました。

学校も少しだけ雪化粧。

暖冬の今年は,子ども達が雪合戦できるほどは積もらないのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

2月の朝会・児童朝会

 5日(水)に朝会・児童朝会がありました。今月も多くの児童が表彰で名前を呼ばれました。また,日曜日に大文字駅伝を走る6年生の壮行会も行われました。
画像1
画像2

1月児童朝会

 1月の児童朝会がありました。新年1回目の児童朝会にふさわしい雰囲気の児童朝会で,本部役員からの言葉も委員会からの言葉も,どちらもしっかりしたものでした。これまで積み上げてきたものの成果ですね。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価結果等

配付文書

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

全国学力・学習状況調査結果

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp