京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up4
昨日:98
総数:630485
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

台風・地震等に対する非常措置についてのお知らせ

台風が発生しています。非常時の対応については,年度当初に配布している学校からのプリントをご確認ください。

台風・地震等に対する非常措置についてのお知らせ

〜理科室より〜

 太秦小学校には理科室が2つあります。学年によって使う理科室が違います。4、6年生が使うのは、主に第一理科室。3,5年生が使うのは主に第二理科室です。
 ところで北校舎2階の4年生の廊下に飼育ケースが2つ置いてあります。1枚目の写真は、みんなよく知ってるオオカマキリの卵です。2枚目の写真は、4年生にクイズとして問いかけています。分かった人には言いに来てもらっていますが、まだ数名しか正解がありません。何だと思われますか?答えは下の方に・・・
 3枚目の写真は、孵化して1回脱皮したナミアゲハの2齢幼虫です。天敵から身を守るために、鳥のフンに擬態しています。自然って興味深いですね。





答え:シュレーゲルアオガエルの卵。水田など水場の近くの地中に卵を産み、雨が降ると水場に流されてオタマジャクシになります。京都府では、今後の注目すべき種、および情報が不足している種に指定されています。
画像1画像2画像3

〜理科室より〜

 春から夏に向かう頃、水温の上昇とともに、水の中の生き物も活発になってきます。現在、第二理科室では、5年生が観察しているメダカと、4年生が観察するシュレーゲルアオガエルのオタマジャクシがいます。水の中を涼しげに泳ぐ姿は、何度見ても興味をそそられます。
画像1画像2画像3

ロング昼休みの様子

 今日からロング昼休みが始まりました。これから毎月,第1・第3火曜日は掃除時間が無くなり,昼休みがその分長くなります。
 今日は比較的過ごしやすい陽射しだったので,多くの子どもたちが外遊びを楽しんでました。
画像1
画像2
画像3

アート部

画像1
画像2
部活動アート部では,年間を通していろいろな作品を作っています。
まずは折り紙に挑戦。
今日は小さな折り紙をたくさん折ってアジサイを作りました。
色とりどりできれいです。
来週からは切り絵にチャレンジする予定です。

もうすぐ6月です2

6月になると雨の日が多くなってきますよね。子どもたちにしてみれば,外で遊ぶ機会が減って残念な気持ちになってしまうかもしれませんが,そんな時こそ本に親しんでもらえたらいいですよね。6月のあじさい読書週間に向けて,図書館司書を中心にさまざまな取り組みを準備中です。おすすめの本の紹介はもちろん,読書ノートを使用した企画などもあるようです。また,期間中にみんなが気持ちよく本を読めるように,本の補修なども行っています。
画像1
画像2
画像3

もうすぐ6月です

もうしばらくすると水泳学習が始まります。安全に学習を進めるのは勿論ですが,万が一の場合にも備え,教職員で普通救命講習を受講しました。ただ蘇生法を覚えるというよりは,学校現場に即して考えられる様々なシチュエーションを想定し,教職員がどのような役割分担をし,どのように動けばよいのかを確認しながら受講しました。
画像1画像2

部活動開講式

今日は部活動の開講式でした。1年間続けて頑張ることも,かっこいい太秦っ子には大切なことです。それぞれの部活動で活動のめあてを聞いて,子どもたちは目をキラキラさせていました。開講式は本日でしたが,部活動の開始につきましては5月11日(金)からになります。お間違えの無いようにしてください。
画像1画像2

参観・懇談会がありました

昨日は,今年度になって初めての授業参観・懇談会を行いました。たくさんのお家の方が来られて,子どもたちは少し緊張気味のようでしたが,一生懸命頑張る姿を見ていただけたのではないでしょうか。また,懇談会では,今年度の学年と学級の目標や,取組についてお話をさせていただきました。6年生につきましては,5月にある修学旅行についても説明会を行いました。今後も,太秦小学校の教育活動にご理解・ご協力をお願いします。

画像1
画像2
画像3

太秦っ子はそうじが上手

太秦っ子はそうじが上手です。余計なお話もせず集中して取り組みます。ただ,1年生は学校生活に慣れる段階ですので,そうじはまだです。上級生のいない運動場で思いっきり走ったり,遊具に慣れたりしています。そしてその間に1年生の教室を掃除するのは6年生の仕事!!こういった上級生の姿を見て,太秦っ子はそうじが上手になっていくんでしょうね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校・PTA行事
6/11 日曜参観代休日 銀行振替日1回目
6/12 プール開き(高) あじさい読書週間(18日まで)
6/13 読み聞かせ 3年生 えがおの日
6/14 4校時授業 完全下校
6/15 4年モノづくりの殿堂・工房学習 和献立 給食試食会 内科検診(3年,5年)
6/16 防災土曜塾
6/17 わんぱく相撲
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp