京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:117
総数:628820
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

前期終業式

今日で前期が終了です。運動場で終業式が行われました。

朝会でも運動場に集まりますが,今日は終業式なので少し雰囲気が違いました。

校長先生から,「かっこいい太秦っ子10項目」の前期の結果の話がありました。

学年によってできていると思うことと,できていないと思うことの違いが分かり,子ども達は後期のめあてとして意識しようと考えながら話を聞いていました。

後期からまた新しい気持ちでスタートしていきたいです。
画像1
画像2
画像3

児童朝会

さわやかな空の下で児童朝会がありました。

毎月の朝会や児童朝会では,頑張った子ども達の表彰が行われます。校長先生から名前を呼ばれて大きな声で返事をします。

900人を超える全校児童の前に立つので,中には緊張して返事の声が小さくなってしまう子もいますが,大きな声が出せるようにどの子も意識して頑張っています。

表彰の後,各委員会からお知らせがありました。今回は音楽委員会と安全委員会から取組のお知らせがありました。

運動会も終わり,いろいろな活動に取り組みやすい季節になってきました。高学年が工夫を凝らした委員会活動を計画してくれるようです。
画像1
画像2

避難訓練

地震と火災の避難訓練をしました。

緊急地震速報が流れると,子ども達は先生の指示に従って素早く机の下にもぐり,その後静かに運動場に避難することができました。

右京消防署の消防士さん達にも来ていただき,避難の様子を見ていただきました。

たくさんの人数でも静かに素早く行動できたことをほめていただきました。

最後に水槽車による放水の様子を見せていただきました。消防士さん達のキビキビとした動きや,大きな掛け声に圧倒されました。

いざというときには自分の身は自分で守らなければなりません。今日は気持ちの引き締まる訓練となりました。
画像1
画像2

運動会

お天気が心配されましたが,無事に運動会が終わりました。

各色の応援団長の堂々とした選手宣誓で,どの色も気合が入ってスタートしました。

今年は黄組が優勝しましたが,どの色も一人一人が,自分に負けず,友達と協力し,共に学び合う運動会になりました。
画像1
画像2
画像3

運動会について

本日,運動会を実施します。ただし,準備や天候の都合により,開始時刻の変更や種目の変更を行うこともあります。ご了承ください。また,競技・演技を行っている学年の方が見やすいよう譲り合って参観していただくようお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校・PTA行事
3/4 体育館完成記念式典10時〜     防災土曜塾(カレー作り)
3/7 学校保健委員会14:45〜
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp