京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up30
昨日:107
総数:630981
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

前期終業式

今日は前期終業式でした。

体育館もすっかり姿が見えなくなり,運動場に全校で集まることにも慣れてきました。

校長先生から,前期にみんなで頑張ろうと決めためあてについて,振り返りの話がありました。

大きな声で発表しよう,元気に笑顔であいさつしよう,はきものをそろえよう,そうじをがんばろう,困っている人がいたら声をかけよう,運動会をがんばるなど,子どもたちがめあてについて自分の前期の生活を振り返りました。

後期からもめあてをもって毎日の生活を頑張っていきたいです。




画像1
画像2

運動会全校練習 2

2回目の全校練習をしました。

縦割りグループで行う「なかよし種目」の練習を初めて行いました。

当日も勝敗が楽しみです。
画像1
画像2

太秦中学校定期演奏会合同演奏

画像1
画像2
9月26日(土)に,金管バンドクラブのメンバーが太秦中学校吹奏楽部の定期演奏会に出演させて頂きました。

第2部では,中学生の先輩方と『ようかい体操第一』を合同演奏し,


その後,小学生だけで『ルパン三世のテーマ』を演奏しました。

緊張感でいっぱいのステージでしたが,中学生の先輩方に支えられ,中学生と小学生のステキな音色を演奏できました。

太秦中学校吹奏楽部のみなさま,ありがとうございました!

運動会全校練習

今週末に迫った運動会に向けて,どの学年も練習を頑張っています。

今日は全校練習がありました。

入退場,開・閉会式,全校ダンス,応援など,全校で一斉に行うところの練習です。

縦割りグループで並んだり移動したりするので,戸惑うところもありましたが,グループの高学年がスムーズに動けるように声をかけて頑張ってくれていました。

当日も心を合せて頑張りたいです。
画像1
画像2
画像3

太秦中学校と交流

太秦中学校の吹奏楽部が毎年行っている定期演奏会に,本校の金管バンド部がゲスト出演させていただきました。

1曲目は小学生だけで,2曲目は中学3年生の皆さんと一緒に演奏しました。

右京ふれあい文化会館の舞台で演奏するのはとても緊張しましたが,中学生の皆さんに上手にリードしてもらって,無事演奏を終えることができました。

見に来てくださっていた方々からも大きな拍手をいただき,とてもうれしかったです。

小学校と中学校で,音楽を通じてとてもよい交流ができました。
画像1
画像2

【どすこい】太秦相撲部

相撲部の練習風景です。

太秦中学校の相撲部の先輩の胸を借りて,ぶつかり稽古です。


部活動からも,小中交流です。
画像1
画像2

太秦区民体育祭 2

金管バンドの演奏も行われました。

毎年,この区民体育祭が最初の発表の場になります。

4月から新しいメンバーで練習してきた成果を初めて披露するのはとても緊張します。

今年の演奏はどうだったでしょうか。
画像1
画像2
画像3

太秦区民体育祭 1

秋を感じられる空の下,区民体育祭が盛大に行われました。

小学生の子ども達も地域の方の中に混ざって,体育祭を盛り上げました。
画像1
画像2
画像3

【児童会】なかよしデー

9日(火)は,なかよしデーでした。

6年生の司会も,随分,板についてきました。


1年生は,まだ,どきどきかな。


楽しい時間をすごせました。
画像1画像2

松尾大社八朔祭奉納相撲

あいにくの雨となりましたが,今年も松尾大社の八朔祭奉納相撲大会が行われました。

太秦小学校からは,3年生以上20名が参加しました。

3・4年女子の部,準優勝,第3位,団体戦女子の部優勝,団体戦男子の部第3位というすばらしい結果を残すことができました。



画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 京都市シェイクアウト訓練9:30 エプロン点検 学校保健委員会15:00〜 ずんずんタイム予備日
3/12 土曜学習 いきいき映画会 支部ソフトテニス交流会予備日
3/15 フッ素洗口 安全の日  ずんずんタイム予備日  太秦中学校卒業式
3/16 読み聞かせ2年生 6年リハーサル(中学校で5・6校時)
3/17 6年リハーサル(中学校で3・4校時)
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp