京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up63
昨日:65
総数:629591
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

ふれあいサタデー 4

紙ひこうきをとばそう

トントゥ作り体験

どのコーナーでも,たくさんの子ども達の笑顔が見られました。
画像1
画像2

ふれあいサタデー 3

ダンボールへシュート

しおり作り

画像1
画像2

ふれあいサタデー 2

ボランティアのお父さんお母さんがゲームコーナーを開いてくれました。

全員でビンゴ大会

ペットボトルダーツ

わなげ
画像1
画像2
画像3

ふれあいサタデー 1

PTA主催の「ふれあいサタデー」がありました。

今年もたくさんの子ども達やお家の方が参加しました。

画像1
画像2

演劇鑑賞

画像1
画像2
画像3
東京から打楽器集団
「ファンカッション」のみなさまに,
打楽器の演奏をしていただきました。
子どもたちは手拍子など,
楽しく参加しながら鑑賞しました。

6月の朝会

6月の朝会がありました。

校長先生がビデオや写真を使って話をしてくれました。

気もちのよいあいさつをすることや,トイレのスリッパをそろえることが,周りの人を笑顔にするということを,わかりやすく話してくれました。

たくさんの子どもたちがいる太秦小学校です。一人ひとりが笑顔あふれる行動をしていきたいです。

画像1
画像2
画像3

給食試食会

画像1
 今日は学校給食試食会の日でした。1年から6年生までの保護者様,50人にご参加いただきました。1年生のお家の方には給食の話を聞いていただき,1年生の給食の様子を見ていただきました。2〜6年生のお家の方には,給食の用意と試食をしていただきました。
 ご準備くださったPTA本部の皆さま,2〜6年生の保護者の皆さま,給食の様子の参観をしていただく声かけがぬけており失礼しました。また,早くから来ていただき,参観いただきました1年生の保護者の皆さま,どうもありがとうございました。
 献立は『あんかけごはん・小松菜とひじきのいためもの・めろん』でした。あんかけごはんの具をごはんにかけて食べることで,ご飯も進み,ご飯の残さいがとても少なくて大喜びの1日でした。


画像2

救命救急講習

太秦校で,教職員向けに,救命救急講習がありました。

右京消防署の方に指導していただきました。

人形を使って,緊急時に対応できるよう想定して,訓練も行いました。
画像1画像2画像3

書道部がんばっています!

画像1
画像2
 今日は,硬筆をしました。
 えんぴつの持ち方や姿勢に気をつけて,お手本を見て丁寧に書きます。
 みんな,真剣に取り組んでいました。先生からアドバイスももらって,
「はじめより,上手に書けたよ。」
「もっと書きたい!!」
と,これからの活動にも,意欲たっぷりの子どもたちでした。
 次からは,毛筆も頑張りましょうね♪

土曜学習スタート

今年度の土曜学習がスタートしました。

国語や算数を中心に,基礎的な問題に取組みます。

土曜学習は学校の先生だけでなく,地域の方もお手伝いいただいています。

今日は2年生から6年生まで150人ほどの子どもたちが参加しました。

土曜日も頑張って学習しようという子どもたちの気持ちがうれしいです。




画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/24 短縮校時
PTA月例会
9/25 銀行振替日
9/26 太秦幼稚園運動会
9/28 委員会活動6校時(10月分)
全校練習(1,2校時)
9/30 山の家説明会16:00〜(自治会館)
1年色覚検査
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp