京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up4
昨日:95
総数:629319
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

【どすこい】太秦相撲部

練習、頑張っています。

四股、すり足、取組と、稽古しています。


夏休みに練習にきていた子どもたちが強くなっています。

それが刺激になって、まわりの子どもたちも頑張っていました。


お互い切磋琢磨してがんばる。

心も体も、どんどん強くなっていってほしいなと思っています。
画像1
画像2
画像3

全校草抜き・石拾い活動

朝会の後,全校草抜き・石拾い活動がありました。

毎年,地域の老人クラブの皆さんも来てくださり,一緒に活動してくださいます。

夏の間に伸びた草がきれいに刈られ,運動場の小石もずいぶん減りました。

運動会に向けて,気持ちの良い運動場になりました。
画像1
画像2

夏休みが終わりました

子ども達の元気な声が学校に戻ってきました。

休み中,子ども達が大きな事故やけがなく過ごすことができ,本当にうれしく思います。

また今日から,みんなで笑顔あふれる学校にしていきたいです。
画像1
画像2

陶芸教室 3

電動ろくろでは,円い形のものができます。

お皿や湯飲み,お茶碗やどんぶりなど,自分が作りたい物を手伝ってもらいながら作りました。

手回しろくろとはまた違った陶芸を楽しむことができました。

でき上がった作品は,大学で仕上げをしてくださいます。

どんな作品が出来上がるが,とても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

陶芸教室 2

手回しろくろは,自分のペースで好きな形が作れます。

人形のようなものを作る子や,お皿のような形をつくる子,粘土を分けてたくさん作品を作る子など,一人ひとりが自分の思いを楽しんで表現できました。
画像1
画像2
画像3

陶芸教室 1

4日(月)に今年も陶芸教室を行いました。

昨年に引き続き,京都嵯峨芸術大学の池田先生と学生の方々にお手伝いいただいて,3年生以上70名が参加しました。

手回しろくろと電動ろくろ,どちらも使って作品を作ります。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/3 朝会・児童朝会
前日準備14:00〜(4年生以下完全下校)
なかよしデー
係打合せ
10/4 運動会
10/5 福祉ふれあい祭り準備会
10/6 代休日
10/7 フッ素洗口
運動会予備日
10/8 読み聞かせ4年生
10/9 生徒指導研修会
3年スーパー見学
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp