京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:113
総数:628993
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

運動会の全校練習

画像1
画像2
画像3
運動会の全校練習を行いました。
開会式や閉会式の練習に加えて,
全校ダンスや,応援合戦の練習も
行いました。

1年生の土曜学習がスタート!

9月14日(土)午前9時より,土曜学習が行われました。今回から1年生も参加をしました。60名を超える登録があり,校長先生のお話を聞いて,土曜学習でがんばることを確認しました。算数科を中心にこれから自分でプリント学習を進めていきます。がんばれ!1年生!
画像1
画像2
画像3

ぺろり賞になるかな

少しずつでも,目標をもって食べる意識をもとうということで,給食委員会が中心になって「ぺろり賞」の取り組みを行っています。

給食終了時刻の1時15分までに,クラスの食缶が空っぽになり,全員食べ終わっているクラスは,給食当番が首にメダルをかけて,給食室に返却にきます。

給食委員がチェックし,頑張って食べられたクラスは,月ごとにぺろり賞として紹介されます。 

「今日はぺろりだった〜」

「今日はあと少しだったなぁ」

と,子どもたちはぺろり賞を意識して食べているようです。

ぺろり賞の取り組みが始まってから,確実に残菜が少なくなりました。

残暑で食欲が落ちる時期ですが,しっかり食べて元気に過ごしたいです。
画像1
画像2

運動会のスローガン決定!!

今年の運動会のスローガンが決定しました。

「輝く四色の太秦魂 〜助け合える仲間と共に〜」

各クラスで話し合ったことを代表委員がまとめ,計画委員で話し合って決めました。
1〜6年生まで各色で協力し合って頑張ろうという意味が込められています。

これから練習が本格的に始まります。体調管理に気を付けて本番に臨みたいと思います。

4年生デビュー戦でした

9月7日にバレーボールの支部交流戦がありました。
この試合は今年の4月から部活動をスタートした4年生女子バレーボール部の子どもたちにとってのデビュー戦でした。
緊張している様子も見られましたが、試合のときはいつもの練習よりも大きな声がでていたり、普段よりもサーブが入ったりと、とてもがんばっていました。
結果は2戦1勝1敗でした。
次の試合に向けてこれからも練習をがんばっていきたいと思います。

応援ありがとうございました。
これからも応援よろしくお願いします。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/6 知事選挙

学校だより

学校評価結果等

台風等に対する措置

学校教育目標

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp