京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up80
昨日:45
総数:630836
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

歌声が響きわたりました

画像1
画像2
画像3
ずんずんタイムにPTAの方々によるコーラスを聴きました。
きっとたくさん練習を積んでこられたのでしょう。
大変美しい音色が体育館に響き渡りました。
教職員も参加させていただきました。
なんと校長先生まで参加です。
歌うことの楽しさに触れることができたひとときでした。
PTAコーラスのみなさん本当にありがとうございました。

児童集会がありました

児童集会がありました。
今回は体育館で行いました。
司会が上手に進め,各委員会がお知らせを伝えていきます。
計画委員会からルールを守ろうという啓発がありました。
「チャイムを守る」「ほうきの使い方」などをテーマに劇を行い,
学校での過ごし方を低学年にもわかるように伝えることができました。
最後には全校合唱で「赤い屋根の家」を歌いました。
元気な歌声が体育館に響き渡りました。
画像1
画像2
画像3

生き方探究・チャレンジ体験(職場体験)スタート

画像1
 本校卒業生の太秦中学校2年生4名が,今週からチャレンジ体験職学習として小学校に来ています。さっそく児童朝会があり1000名の前で,堂々と自己紹介をしてくれました。5日間ですが,がんばってほしいと思います。

防災パレードに出演〜金管バンドクラブ〜

画像1画像2
 11月6日(日),右京消防署による防災パレードが行われ,それに金管バンドクラブが出演・参加しました。

 オープニングでは,『上を向いて歩こう』と『森のくまサンバ』を演奏しました。悪天候でしたが,消防の方々,地域の方々,防災土曜塾の子ども達に見ていただき,大きな拍手をいただきました。

 その後,パレードでは金管バンドの演奏によるパレードでしたが雨の為,演奏は中止となりました。

 来週12日は鼓笛まつりにも出演します。ご声援ご協力をよろしくお願いします。

もみじ読書週間 先生の読み聞かせ

画像1
今日の読書週間の取り組みは先生による読み聞かせでした。

今日の読み聞かせは重村先生。
重村先生といえば本はもちろん…

「スモウマン」(文:中川ひろたか 絵:長谷川義史)です。

やわらかな語り口調で,相撲の話を間に入れながらお話してもらいました。

「おすもうさん(力士)の作ったしょくじはなんでも「ちゃんこ」っていうんだよ。
鍋ならちゃんこなべ。ラーメンなら?」

「ちゃんこラーメン!」

と子どもたちもこたえてくれました。

23日は太秦みどり杯秋場所です。
すもうに興味のある子どもたちにも読んでもらいたい本です。
(決まり手などものっていますよ)




画像2

もみじ読書週間

画像1画像2
10月17日から21日は秋の読書週間「もみじ読書週間」です。
朝学習の時間にじっくり本を読む時間を設けています。

中間休みには図書委員による読み聞かせをしました。
「ちか100かいいだてのいえ」「100かいだてのいえ」(どちらも岩井 俊雄作)
の大型絵本を読んでくれました。

給食時間には給食放送をつかって,図書委員が本の話をしてくれています。

週の後半は先生の読み聞かせと絵本サークルの方々の読み聞かせが企画されています。

子どもたちが本に親しんでくれればと思っています。

鑑賞会がありました

劇団「歌舞人」さんがやってきました。
午前の部は低学年,午後の部は高学年の二部公演でした。
舞台や体育館の中を駆け回り,歌や踊りをする姿に子供たちは感動していました。
これから学芸会に向けて,モチベーションが高まったと思います。
どの学年も本番をめざし,練習が始まっています。
当日には温かいご声援をよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

後期が始まりました

画像1
画像2
後期始業式がありました。
前期を振り返り,
良いところはさらに伸ばし,
努力が必要なところはがんばって取り組んでほしいと思います。
校門を通る児童の横顔はやる気に満ち溢れていました。
教職員ともども子供たちがぐんぐん成長できるようにがんばりますので,
ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

前期終業式

画像1
画像2
前期が終業しました。
この半年間で子供たちは大きく成長したと思います。
勉強が解って楽しくなってきた子
スポーツに取り組み,体力がついた子
たくさんのお友達を作れた子
伸長が伸びて,大きくなった子

様々だと思います。前期を振り返り,後期の目標を見つけたいですね。
ご家庭でも通知票を見ながら,前期を振り返っていただきたいと思います。

運動会4

画像1
画像2
画像3
今年の優勝は赤組でした。それぞれの色が力を出し切ってくれました。すばらしい運動会でした。またひとつ子どもたちの成長した姿がみられました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 給食終了
3/22 卒業式
3/23 修了式
3/26 春季休業開始 町班長登校

学校だより

年間計画

学校評価結果等

台風等に対する措置

学生ボランティア募集

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp