京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up52
昨日:107
総数:631003
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

卒業祝

画像1画像2
今日の給食は,ごはん・牛乳・とんかつ・ソティ・みそ汁の卒業祝献立でした。
とんかつは,1枚1枚衣をつけて丁寧に揚げます。手作りのソースをかけて,子どもたちはおいしそうに食べていました。
6年生が小学校の給食を食べるのも,あと5回となりました。
一回ずつの給食を味わい,楽しい給食時間を過ごしてほしいと思います。

ずんずんタイム(金管バンドクラブ発表)

 3月12日,金管バンドクラブ6年の最後の発表になるのが,ずんずんタイムでの全校のみんなへの発表です。

 1000人以上もの全校児童に,『森のくまサンバ』『音楽のおくりもの』,そして西日本大会で発表した『ボッサ de 第9』『ストライク アップ ザ バンド』を聴かせることができました。

 ボッサはノリのいい曲なので,みんなが立ち上がるほど盛り上がりました♪

 6年生にとっては良いまとめの発表となりました。見に来て下さった保護者の皆様,
ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

ずんずんタイム

金管バンド部によるコンサートがありました。
これまで練習してきたことを活かしての集大成です。
6年生にとってこれが最後の演奏になります。
演奏中にはこれまで金管バンドを引っ張ってくれた6年生を
一人ひとり紹介しました。
パートリーダーをはじめ様々な場面で活躍してくれました。
6年生,今までありがとう!
体育館で聞いていた児童もコンサート途中からリズムにのりはじめました。
素敵な演奏会でした。
来年も金管バンド部は活動します。興味のある人は練習を見に来て下さい。
新入部員大歓迎です。
画像1
画像2
画像3

土曜学習(3月)

画像1
画像2
画像3
土曜学習がありました。
今年度はこれが最後の学習日となります。
まとめの時期ですので,
算数の復習に取り組む児童の姿がたくさんありました。
1年間で学習したことをしっかり自分の力にして,
次の学年や学校に進めるといいですね。
保護者ボランティアの方々,
お忙しい中,子供達の学習のために活動していただき,
本当にありがとうございました。

児童朝会

画像1
画像2
画像3
児童朝会がありました。今年度最後の児童朝会で,
各委員会の代表者は張り切っていました。
また来年も委員会活動を盛り上げていってほしいと思います。
午後からは6年生を送る会があります。
素敵な会になると思います。それは在校生のみなさんにかかっています。
笑顔で6年生を送れるといいですね。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 給食終了

学校だより

年間計画

学校評価結果等

台風等に対する措置

学生ボランティア募集

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp