京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up1
昨日:3
総数:227442
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

防犯避難訓練

 本日2時間目,駐在所の方々に来ていただき,防犯の避難訓練を実施しました。不審者が学校に侵入したという設定で,子どもたちは教員の引率のもと体育館へ避難しました。体育館では,駐在所の方や校長先生から不審者に出会った時の避難の仕方についてお話を聞きました。
 みんな真剣に避難することができました。
画像1

読み語り

 1年生と5年生が読み語りをしていただきました。1年生は,「いっすんぼうし」を読んでいただきました。有名な昔話に,生き生きとしたまなざしで耳を傾けていました。
 5年生は,「ここが家だ 第五福竜丸」を読んでいただきました。焼津や遠洋漁業など社会で学習した内容が出てきて,興味深く聞くことができました。

画像1
画像2

読み語り

 5年生が読み語りをしていただきました。今日読んでいただいたのは「じてんしゃにのるひとまねこざる」でした。有名なお話で子どもたちもよく知っているようでしたが,興味深く聞くことができました。
画像1

読み語り

 4年生が読み語りをしていただきました。題名は「アイヌとキツネ」で,アイヌの文化をもとにしたお話でした。子どもたちは興味深く聞くことができました。
画像1

11月16日学習発表会

続きです。
画像1
画像2
画像3

11月16日学習発表会

どのクラスも練習の成果を十分に発揮した学習発表会となりました。ご参観ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会

本日,予定通り学習発表会が行われました。どの学年も練習の成果を発揮して,素晴らしい発表ができました。たくさんの保護者や地域の方々の温かい拍手,本当にありがとうございました。
画像1

読み語り

 1,2,3年生が読み語りをしていただきました。1年生は「パンのかけらとちいさなあくま」を読んでいただきました。楽しいお話でみんなノリノリで聞いていました。
 2年生は「ラン・パン・パン」を読んでいただきました。お話の波に乗って楽しんで聞くことができました。
 3年生は「さるかに」を読んでいただきました。みんなよく知っているお話でお話の中に入り込んで集中して聞けました。
画像1
画像2
画像3

駅伝・持久走大会

 好天に恵まれ,黒田地域で校内駅伝・持久走大会が行われました。子どもたちは持久走と駅伝に分かれ,それぞれ全力を出し切って走り抜くことができました。
 応援に来ていただいた地域や保護者の皆様,本当にありがとうございました。
画像1
画像2

あいさつ運動

 今日は学校運営協議会のすこやか部会によるあいさつ運動がありました。子どもたちは元気にあいさつをして,メンバーの方々からティシュを受け取っていました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/31 5・6年立志式参加
2/3 PTAあいさつ運動
2/5 なわとび大会

学校評価

学校だより

保健だより

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp