京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up1
昨日:9
総数:227382
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

今年初めてのなわとび

 年を越して初めての大なわとび。なわとび大会も近づいてきたので、練習にも熱が入ります。今日は、1年生と5年生が読み聞かせをしていただいているので、いませんでした。
画像1
画像2
画像3

読み語り

 今年初めての読み語りでした。1年生は鳥羽さんに「しっぺいたろう」を,5年生は細見さんに「ひとりの正月」を読んでいただきました。
 「しっぺいたろう」は紙芝居のようでもあり,ちょっと怖いお話で集中して聞けました。「ひとりの正月」は,同じ11歳の子どもが主人公のお話でしっかりと聞くことができました。
画像1
画像2

後期後半開始

 今日から後期後半が開始しました。初めに全校で「後期後半開始の会」があり,その後各教室で冬休みの思い出を発表したり,今年1年の目標を話し合ったりしました。みんな目がキラキラと輝いていました。
画像1
画像2

今年最後の色別遊び

 少し空に霧のかかった日でしたが、運動場の状態がいいので、どの色もドッジボールを楽しみました。低学年も、高学年のボールに当たっても泣かずに参加しています。
画像1
画像2
画像3

漢字大会

画像1
 第3回漢字大会がありました。満点賞目指して、がんばっていました。漢字を覚えるよい機会になっています。
画像2

冬休みの本の貸し出し始まり

 今日から冬休みの本の貸し出しが始まりました。冬休みには本を10冊借りることができますので、たくさんの子が図書室で本を探して借りていました。本は重いですので、早めに借りて無理のないように少しずつ持ち帰りましょう。
画像1
画像2
画像3

全校遊び

画像1
 今日は雪が積もって寒い日でしたが、中間休みにはみんな元気に全校遊びを楽しみました。今日の遊びは「けいどろ」でした。
画像2

朝会

 今日の朝会で、歯科医師会主催の「歯の川柳」で優秀だったお友達の表彰がありました。全国規模のコンクールでなかなか入賞できない難しい賞だそうです。賞状だけでなく記念品もいただきました。また、2年生が国語で学習した「あったらいいな こんなもの」を発表しました。それぞれが楽しいものを考えて、大きな声で発表できました。ほんとうに、そんなものがあったらいいですね。
画像1
画像2
画像3

クリスマス お正月

画像1
 図書室前のおすすめの本も「クリスマス」「お正月」にちなんだものに変わっています。季節の行事を本でも楽しんでみましょう。
画像2

色別遊び

画像1
 天気がいまひとつなので、色別遊びは室内バージョンでした。ホールで「花いちもんめ」、体育館では「ねことねずみ」を楽しんでいました。
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

保健だより

給食だより

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp