京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up2
昨日:6
総数:227396
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

後期始業式

 本日後期始業式が行われました。校長先生がマラソンに例えられて「今日が折り返し地点,ゴールに向けて後半もがんばってください。」とお話しされました。
画像1

人権の花球根贈呈式

本日6年生が「人権の花球根贈呈式」に参加しました。5時間目に人権擁護委員の江口先生と牧先生が来られて人権のお話をしていただき,水仙の球根をいただきました。その後みんなでプランターにいただいた球根を植付けました。
 春先に花が咲くのが楽しみです。

画像1
画像2

児童会総会

画像1
 前期の児童会活動についてふりかえる児童会総会がありました。委員会活動については活発に意見が出され、後期につながる話し合いになりました。
画像2

よいノートの展示会

画像1
 二小は算数を研究しています。子どもたちの算数の力が伸び、それが生活の中にも生かせるように研究を進めていますが、その1つとして今週は「よいノートの展示会」を開いています。各学年の代表のノートを展示し、そこから良さを学び、さらに自分のノート作りに生かせるようにしています。子どもたちも展示されたノートを熱心に見て「大事なところを赤で書いていていいなと思いました。」など、感想を書いていました。いいなと思ったことは真似をして自分のノートを学びの深まるものにしていきましょう。
画像2

体重測定

画像1
 今日のミニ保健指導は10月10日の「目の愛護デー」にちなんで「目を大切に」という内容でした。勉強中の姿勢も目を守るために大切なことを、骨の絵のかいたTシャツを使って実感したり、グーチョキパーを使った目を守る方法を教えてもらったりしました。
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 漢字大会
3/8 後期児童会総会

学校評価

保健だより

給食だより

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp