京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up3
昨日:6
総数:227391
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

全校遊び

 今日の全校遊びは4年生主催の「けいどろ」でした。警察と泥棒に分かれておにごっこをします。良い天気のもと、みんな元気に走り回りました。
画像1
画像2
画像3

朝会

画像1
今日の朝会は4月の月目標の反省と5月の月目標の発表です。それぞれの学年で自分たちの課題を考え、話し合って目標を決めています。目標に向かって日々がんばる二小っ子です。
画像2

読み語りをして頂きました

連休が明けた7日(木)に京北お話しの会の方に読み語りをして頂きました。
本のタイトルは「さんねんとうげ」です。
以前にも聞いたことのあるお話しだったようですが,4年生の子たちはとても集中して聞くことができました。

画像1

がんばれ!5,6年生!

画像1
陸上交歓記録会に向けて、毎日放課後練習をがんばっている5,6年生に、1,2年生が作ったよもぎだんごを持ってエールを送りにいきました。「陸上交歓記録会に向けてがんばってください。」「応援しています。」朝陸上、放課後練習と遊ぶ暇もなく練習にはげむ高学年の姿は低学年のあこがれです。
画像2

朝会・憲法月間

画像1
今日の朝会は、校長先生に「憲法のお話」をしていただきました。憲法の3つの約束「平和主義、国民主権、基本的人権の尊重」について分かりやすお話していただきました。
画像2

読み語りをしていただきました

4月30日に「京北お話の会」の方に読み語りをしていただきました。今回は,4・5・6年生です。4年生は「オツベルの象」5年生は「へこき三良」6年生は「でんでんだいこいのち」と「いしぶみ」です。本の内容や作者についても説明して頂き,子ども達も興味をもって聞くことができました。
画像1
画像2
画像3

楽しかった森林公園

画像1
 森林公園で遊びました。ロープと木材でできた遊具があり、春のひとときを楽しみました。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

保健だより

給食だより

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp