京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up9
昨日:7
総数:227428
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

熱が入ります

画像1
 いよいよ来週がなわとび大会。色の練習にも熱が入ります。順調に記録を伸ばしているチーム。記録が伸び悩んでいるチーム。それぞれ3分間をはかった後、6年生がアドバイスをします。さて優勝はどの色でしょうか。
画像2

半日入学

 来年入学する新1年生と保育所の先生が学校に来ました。5時間目は1年教室で「1年生になってできるようになること」の紹介と国語で学習した「ものの名まえ」を生かしたお店屋さんごっこをしました。1年生が1人ずつできるようになったことを見てもらうと、新1年生だけでなく保育所の先生もたくさん拍手をしてくださいました。お店屋さんごっこでは新1年生もたくさん買い物をして喜んでいました。楽しい半日入学でした。

画像1
画像2
画像3

あ、3年生がいない!

 昼休みは低学年の「みんなでジャンプ」練習です。でも、なわを回す3年生が「豆つまみ大会」でいません。6年生が状況を素早く判断し、かわりに大縄を回してくれました。色に関係なく体育館に来た子からなわの中に入ってとびだします。いつもより人数が多いけどじょうずにとべるようになっている低学年です。
画像1

放課後学び教室

 1月29日は今月最後の放課後学び教室でした。下町や小塩町の子どもたちが残ってがんばって勉強していました。早く終わった1,2年生はゴムを使った指遊びを楽しそうにしていました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

保健だより

給食だより

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp