京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up3
昨日:6
総数:227391
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

彩雲あらわる!

 体育をしようとしている1年生の頭の上に、美しい虹色の雲があらわれました。「にじや。」と喜んでいましたが虹ではありません。雲が虹色に光って見える「彩雲」です。珍しい光景にしばしみとれました。
画像1

新しい本が入りました。

 新しい本がたくさん図書室に入りました。特に、国語の教科書が新しくなったのでその中で紹介されている本はすべて揃うようにしました。図書室前やホールの本棚に入れて紹介しています。もう借りることもできるので、ぜひ図書室へきてください。
画像1
画像2
画像3

全校遊び

画像1
今日は4年生主催の全校遊びの日でしたが、4年生が浄水場見学でいないので、かわりに3年生が主催してくれました。今まで上級生のしていることをよく見ていたので、まねをして上手に進めることができました。
画像2

朝会(修学旅行の報告)

 今日の朝会は先週の修学旅行の報告でした。心に残ったことを発表したり、川柳や短歌にいてまとめたり、どんな修学旅行だったのかがよく分かりました。特に来年参加する5年生は、来年を楽しみにしている感想を言っていました。
画像1
画像2
画像3

職員研修「救急救命法」

水難事故が増えるこの時期。職員研修で救急救命法を学びました。こんな知識が役立つ状況が起こらないことを願いながら、研修を受けました。
画像1
画像2
画像3

歯科検診

歯科検診がありました。「ちゃんと歯を磨いてきましたか。」と教室で聞くとみんな「ちゃんと磨いてきました。」という返事。その通り、歯医者さんから「みんなきれいに磨いていましたね。」と言っていただきました。
画像1

てつぼう

この時期の体育にはどの学年にも「鉄棒」が入っているからでしょうか?休み時間にいろいろな学年が鉄棒で遊んでいました。
画像1

運動会に向けて

 今年の運動会は例年より早い時期に行われます。いつもは夏休みの登校日から取り組みを開始していますが、今年はそれでは間に合いません。なので、すでに5、6年生が相談して応援合戦のダンスを考えてくれています。今日の中間休みの色別遊びの時間は、初めての応援合戦練習でした。5,6年生が踊って見せてくれたり一緒に踊ったりして色別で練習しました。
画像1
画像2
画像3

読み語りをしていただきました。

1年生に京北お話しの会の方が,読み語りをして頂きました。今日の絵本は「わたしとあそんで」と「ハナ・ハート・フエはねこ」です。お話しと同調するように,静かに聞くことができました。
画像1

避難訓練(火災)

画像1
画像2
 今日は火災の避難訓練がありました。朝まで雨が降っていて外でできるか心配されましたが,雨も止み,予定通り運動場に避難しました。放送があった後,各学年すばやく静かに避難することができました。
 運動場に集合した後,校長先生から煙の怖さや避難するときの注意を聞きました。みんな真剣に聞いていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

保健だより

給食だより

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp