京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up1
昨日:8
総数:227566
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

学校のアイドル!

画像1
 かわいいウサギが5ひきも生まれました。これ以上増えないように、親同士も子どもたちも隔離しました。2年教室の前には5ひきの子ウサギがゲージに入っています。みんな通るたびに覗き込んでぬいぐるみのような可愛いウサギを見ています。
画像2

うさぎを育てよう大作戦、大成功!

画像1
2年生が1年生のときに取り組んだ「うさぎを育てよう大作戦」がついに大成功しました。今日学校に来るとうさぎ小屋にうさぎの赤ちゃんが!すぐに穴の中に隠れてしまいましたが、どうやら5羽ぐらい生まれているようです。小屋のまわりが静かになるとこっそり出てきて自分でキャベツも食べていました。真っ白と茶色のもようと黒のもようのうさぎたちです。
画像2

根負けしました・・・。

画像1
玄関にツバメがずいぶん前から巣を作ろうとがんばっていました。学校に来るお客さんにフンが落ちてはいけないと、完成前に何度も落としましたが、なぜか何度も何度も巣作りを始めます。そして、地面に降りて逃げずに「作らせてください。」という顔をしてこちらを見上げます。ついに根負けして校長先生から「巣を作ってもいいです。」と許可が下りました。学校に来るみなさん、ツバメのフンにくれぐれもご注意ください。
画像2

うさぎふれあい会

飼育栽培委員会によるうさぎのふれあい会が今日から始まりました。1年生が放課後みんなうさぎにエサをあげることができました。飼育栽培委員会のお兄さん、お姉さん、ありがとう!
画像1
画像2
画像3

火曜日のごちそうはひきがえる

親子演劇鑑賞会がありました。劇団京芸さんによる人形劇でした。ミミズクにつかまったヒキガエルが勇気と知恵で最後にはミミズクを助けて友だちになるお話でした。劇団の方はさすがにプロです。スキーですべる場面やミミズクを助ける場面など、小道具や大道具を駆使して迫力ある劇でした。子どもたちもお話の中に引き込まれるようにして見ていました。
画像1
画像2
画像3

朝会

今日の朝会は飼育栽培委員会の発表でした。植物や動物に関するさまざまな問題を○×で答えていくものでした。「ダンゴムシの足の数」「さつまいもの花」など「そうだったのか。」と驚く楽しい問題でした。
画像1
画像2
画像3

福島への募金活動

画像1
 二小では、東北大震災以降ずっと募金を送ったり、放射能の影響で山へ入れない福島の小学校へ木の実やどんぐりを送ったりしてきました。今までの6年生の意志を継いで、今年の6年生も今月から募金活動に取り組んでいます。朝登校する子どもたちへ募金を呼びかけるだけでなく、休み時間には職員室を訪れ募金を呼びかけていました。明日の朝も玄関前で募金をよびかけますので、よろしくお願いします。
画像2

草引き日和

 雨の後のグランドは土がやわらかく草がとても引きやすいので、そうじ時間は外掃除になります。全校みんなで小さな草も見逃さずどんどん引いていきます。終了のチャイムが鳴ると各学年「収穫チェックタイム」です。みんなどれだけ集めたか見せ合いがんばりを称えます。これだけがんばっていても、二小のグランドはすぐに草が生えてきます。植物に優しい土はきっと子どもたちにとっても優しい土なのだと思います。
画像1
画像2
画像3

学校の花壇

画像1
 去年の学年が植えておいてくれた花や去年咲いていた花のこぼれ種から芽を出した花が咲いています。春に植えたジャガイモもかわいい花を咲かせだしました。土の中ではきっとおいもがぐんぐん大きくなっていっているのでしょうね。
画像2

自転車教室

警察の方にお世話になって自転車教室が開かれました。道路の絵を使って自転車の乗り方や乗る前の自転車点検の合言葉「ブタの足」に沿って自転車点検の仕方を教えてくださいました。その後、実際に自転車に乗って乗り方や左右確認を体験してみました。みんなが事故に合うことなく安全に自転車のりを楽しめるように教えてくださった警察のみなさん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 後期児童会総会
3/8 漢字大会

保健だより

給食だより

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp