京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up1
昨日:4
総数:227349
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

朝会

画像1
画像2
画像3
今日の朝会は給食週間の取組の一環として,給食調理員さんのお話でした。大根をテーマに,種類や部分による味の違い,いろいろな切り方などを教えていただきました。料理によっていろいろな切り方があることを知り,とてもいい勉強になりました。またおうちでもいろいろな切りかたで調理してみましょう。
お話の後は表彰です。今回もたくさんの子どもたちが表彰されました。

本棚の寄贈ありがとうございました。

 紫綬褒章を受章された地域の方が子どもたちのために寄贈してくださった本棚が、図書室に入りました。業者さんが地震がおきても大丈夫なように本棚と床を固定してくださいました。今まで簡易本棚だったところに立派な本棚が入り、本を手に取りやすくなりました。寄贈してくださって、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

非行防止教室

画像1
画像2
今日は5年生の非行防止教室がありました。京都府警察スクールサポーターの方に来ていただき,いじめや暴力が人の心や体を傷つける犯罪であること,相手の気持ちを考えて行動することの大切さを学習しました。みんな真剣にビデオを見たり話を聴いたりしていました。これからもいじめや暴力の無い,優しさいっぱいの京北第二小学校にしていきましょう。

牛乳ができるまで

画像1
画像2
給食週間の取組の一環として,今日は美山牛乳を作られている美山ふるさとの方に来ていただき,美山牛乳の歴史や牛乳の作られ方など,とても詳しく分かりやすく教えていただきました。普段の給食でみんなが飲んでいる牛乳。その製造に関わる人の思いも知ることができました。みんな真剣に聴いていました。

代表委員会

中間休みに代表委員会が開かれました。各学年から良かったことや直してほしいことなどの意見が出されました。各学年に戻ってまた話し合いましょう。
画像1

ひさしぶりのクラブ活動2

画像1
体育館でも卓球クラブ、バトミントンクラブが活動しています。
画像2

ひさしぶりのクラブ活動

画像1
冬休み後初めてのクラブ活動でした。なわとび大会に向けて忙しい高学年ですが、このときは自分の好きなことを思い切り楽しんでいるようです。
画像2

穏やかな休日

画像1
1月25日(日)気温も高く,穏やかな休日になりました。

冬の間もシカが運動場に入って糞をするので,
用務員さんに,シカよけのネットを作っていただきました。

授業参観・PTA会員研修会3

画像1
画像2
画像3
PTA会員研修会の様子です。

授業参観・PTA会員研修会2

画像1
画像2
画像3
4・5・6年生の様子です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校だより

保健だより

給食だより

給食 だより

学校経営方針

気象警報発令の対応について

達吉コンビの算数クイズ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp