京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up1
昨日:5
総数:227346
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

PTA主催 親子講演会

画像1
画像2
画像3
11月27日
「ステキをつなぐ」〜ひとりひとりがとっておき〜
  京都市教育委員会生涯学習部首席社会教育主事
   吉見 博史 先生ステキなお話をPTAと全校生徒で聞きました。

授業参観

画像1
画像2
画像3
 4年生 道徳「国ざかいのうり畑」 5年生 道徳「権利の熱気球」 6年生 道徳「サラリーマン専科〜特訓しなくっちゃ〜」を学習しました。

授業参観日

画像1
画像2
画像3
 1年生 道徳「にわのにわとり」 2年生 道徳「ふわふわ言葉・ちくちく言葉」 
3年生 道徳「よかったね とみお君」の学習をしました。

学習発表会 2

画像1
画像2
画像3
 4年生は「地球をすくうのは わたしたち」5年生は「京北の森は生きている」6年生は「The Rich Strae Man」(英語劇)みんなすばらしい発表でした。

学習発表会 1

画像1
画像2
画像3
 学習発表会 どの学年も元気いっぱい発表できました。1年生は「うさぎをそだてよう 大作戦」2年生は「おかしのすきな海ぞくのおかしなおかしなおかしのたび」3年生は「ありの行列」毎日がんばって練習しました。

学習発表会リハーサルPART2

画像1
画像2
画像3
学習タイムに行われた全員合唱もすばらしいできでした。

明日,いよいよ本番を迎えます。

保護者の皆様,地域の皆様のご来校をお待ちしております。

体育館は,冷え込みますので,
どうぞ暖かい服装でお越しください。

学習発表会リハーサルPART1

画像1
画像2
画像3
明日の学習発表会に向け,リハーサルが行われました。

どの学年の子どもたちもいきいきと表現できています。

全員合唱と詩の朗読

画像1
11月19日(水)の学習タイムを使って,
全員合唱と詩の朗読の練習をしました。

すばらしい子どもたちの歌声に,
すでに大きな感動を覚えました。

音量,音の響きも最高です。

何とすばらしい二小の子どもたちでしょう!!
画像2

大縄跳び

画像1
画像2
今日は朝から雨。体育館で大縄をしました。4年生は社会見学で留守でしたが,他の学年のみんなでがんばって跳びました。少しずつ上達してきています。

落ち葉拾い

 6年生が中心となって、東北の子ども達に木の実や落ち葉を送る活動をしてくれています。
 今日は昼休みを使って、色別グループで地域にきれいな落ち葉を拾いに行きました。爽やかな秋晴れの中、赤や黄、黄金色・・・色とりどりの落ち葉が集まりました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校だより

保健だより

給食だより

給食 だより

学校経営方針

気象警報発令の対応について

達吉コンビの算数クイズ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp