京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up8
昨日:9
総数:227372
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

敬老ポスター展 表彰

画像1
画像2
画像3
 右京区敬老ポスター展の表彰が右京ふれあい文化会館で行われ本校児童も表彰されました。

朝会

画像1
画像2
画像3
今日は朝会がありました。月目標の発表と先日の校内駅伝持久走大会の表彰でした。来年の駅伝持久走大会もがんばってほしいです。表彰された子どもたち,おめでとう!

台湾のお話

 京北第二小学校では毎月「なかよしの日」を設定して、人権学習を進めています。
今月は「みんな友だち世界はひとつ」をテーマに外国について理解するために、台湾出身の保護者に来ていただき、台湾についてのお話を聞きました。
台湾の位置や地形、文字、言葉、生活の様子などさまざまなことをお話いただき、あっというまに時間が過ぎました。似ているところがたくさんあることから、日本と台湾はとても結びつきが深い国だということも分かりました。お忙しい中、子どもたちのためにお話していただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

大縄

画像1
画像2
画像3
今日は朝から雨。体育館で大縄をしました。久しぶりなこともあり,ひっかかってしまうことが多かったようですが,元気いっぱい跳んでいました。

ばいきん君を追い出そう!

 インフルエンザの流行に合わせて、今月の体重測定の時間は「ばいきん君を追い出すためにはどうすればいいか」を保健室の先生から教わりました。かわいいばいきん君のパペットと話したり、くしゃみをしたらどれだけばいきんが飛ぶかの紙テープを見たり、掲示物で確認したりして、楽しく学べました。
画像1

駅伝 持久走大会1

画像1
画像2
画像3
 お天気にも恵まれ駅伝・持久走大会が行われました。今年度は山国地区を走りました。

駅伝 持久走大会2

画像1
画像2
画像3
 お天気にも恵まれ駅伝・持久走大会が行われました。今年度は山国地区を走りました。

また,シカにやられた!!

画像1
学校園の花壇が寂しくなってきたので,
先日パンジーとビオラを買ってきました。

すぐに植えずに置いておいたところ,
見事にシカに食べられてしまいました。
(真ん中と右端)

う〜〜ん。

朝会

画像1
画像2
画像3
 今日の朝会は3年生がサンダイコーの秘密について発表しました。また 絵画展の表彰もありました。

ハロウィンの飾り

画像1
画像2
画像3
学校の玄関に,ハロウィンの飾り付けが完成しました。

夜のライトアップとともに,

昼の様子もお楽しみください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/18 京北消防団出初式
1/19 読書週間,校内書き初め展,委員会
1/23 朝会,フッ化物洗口,授業参観・PTA会員研修会
地域から
1/18 京北消防団出初式

学校評価

学校だより

保健だより

給食だより

給食 だより

学校経営方針

気象警報発令の対応について

達吉コンビの算数クイズ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp