京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up2
昨日:4
総数:227468
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

9/13の朝会

画像1
画像2
9/13の朝会は桑野先生のお話でした。「思いこみ」「錯覚」をテーマに話されました。ほうきのように見えて,実は大きな筆だったり,きゅうりのように見えて実はボールペンだったり,風に吹かれたピカチューの傾きが,風の方向によって変わったりと,子どもたちにとってちょっと不思議なものを見せられた後,日本中心の世界地図とオーストラリア中心の世界地図では全く描き方が違うことも見せていただきました。こんなふうに,友達の見方,考え方も一方的に見たり決めつけたりするのではなく,いろんな見方をして,その友達のよさを見つけることが大切だというお話でした。友達のいいところ,たくさん見つけ合いましょう。

台風の残した物

画像1
画像2
画像3
9月17日(火)は,臨時休校になりました。
今日の職員朝会で,担任から各家庭が被害にあわれていないかの報告がありました。
幸いにも大きな被害はないことが分かり,ほっとしています。

しかしながら,京北地域はもとより
市内のあちこちで大きな被害がありました。
被害にあわれた皆様には,心よりお見舞い申し上げます。

今日はまず,教職員で安全点検をしました。
特に大きな被害はないようです。

あっ!!
驚いたことに校舎と体育館の間を流れている水路の様子が変わっています。
大きな石がごろごろころがっているのです。
そして,水の勢いのすごさは
写真のような大きな木材も運んできました。
金属管にはさまっていたのを抜いていきました。

学校では,このような災害の時の教職員の動きについて確認していきました。
ご家庭でも,災害が起こったときの家族の役割や動きについて,
一度話し合ってみてください。

運動会まで1週間〜組体操2〜

画像1
画像2
画像3
次に3人組へ

難しい技も結構そろってきれいです。

そして,
最後の塔へ

見事に上がりました。

1週間前にしては,
かなりの完成度です。

本番に向けてさらに精度を上げていきましょう!!

運動会まで,1週間〜組体操1〜

画像1
画像2
画像3
高学年の組体操も運動場での練習が始まりました。

一人技から,二人技へ

まだ少しそろっていない場面もありますが,
かなり仕上がってきているのが分かります。

運動会に向けて

画像1
画像2
画像3
運動会に向けて,みんな一生けん命練習に励んでいます。応援練習ではどの組も歌やかけ声,動きを覚え,大きな声で頑張っていて,職員室にまで元気いっぱいの声が届いてきます。運動会まであと少し。どの組も練習したことを当日思いっきり発揮してほしいです。

朝顔

画像1
画像2
画像3
 秋の気配を感じますが,朝顔がたくさん咲いています。1年生は朝顔の観察 緑の朝顔カーテンになっています。

応援練習〜黄組〜

画像1
画像2
画像3
黄組は,運動場で練習中です。

せりふの練習中でした。
今,はやりの「今でしょ!!」を
せりふの中に入れ込んでいます。

赤組に負けないように声を出そうと,6年生が励まします。

ダンスも後半は,みんなそろって踊れるようになりました。

応援練習〜赤組〜

画像1
画像2
画像3
校長室で仕事をしていると,
応援の練習をする元気な声が聞こえてきました。

カメラを持って行ってみました。

赤組は玄関前で練習の真っ最中です。

音楽に合わせた踊りもかなりできあがってきています。

朝会・表彰

画像1
画像2
画像3
 今日の朝会は,4年生が7/31〜8/2に行った,みさきの家の報告がありました。いろいろな活動を一人一人が思い出深く振り返り,発表していました。3年生は来年度が楽しみですね。
 その後,今月の月目標が各学年から発表されました。
 最後に,絵画展と硬筆書写展の入選者の表彰がありました。少ない児童数にもかかわらず,特選・入選者が多く,二小の子どもたちの力に感心しました。

夏休み作品展

画像1
画像2
画像3
 子どもたちが頑張って取り組んだ作品を多目的室に展示しています。今日は美化作業でたくさんの保護者の方が来られ作品を見ていただけました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/26 春休み
3/27 春休み
3/28 春休み 離任式
3/31 春休み
4/1 春休み

学校評価

学校だより

保健だより

給食 だより

学校経営方針

気象警報発令の対応について

地震に対する非常措置について

達吉コンビの算数クイズ

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp