京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up8
昨日:5
総数:227658
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

なわとび大会2〜色別8の字跳び〜

画像1
画像2
全体での最初の種目は,
色別8の字跳びです。
朝の時間に,ずっと練習をしてきました。

3分間,1〜6年生が力を合わせて跳びます。
低学年のところで,入りやすいように回すのがコツです。
また,1年生が入りやすいように,1年生の背中を軽く押す
高学年の姿もありました。

優勝は青組で,237回でした。

なわとび大会1〜準備体操・個人跳び〜

画像1
画像2
画像3
2月13日(木)の10時30分から,
なわとび大会が行われました。
この日のために,休み時間や放課後を使って練習を重ねてきました。

開会式の後,準備体操です。

最初の種目は個人跳びです。
自分がエントリーした種目を20秒間跳びます。
前跳び
後ろ跳び
駆け足跳び
交差跳び・・・・から始まり,
上級者は
交差二重跳び(前・後ろ)
側回旋順
ハヤブサ跳び
など,聞いたことがない跳び方にも挑戦しました。
最後は,三重跳びにも挑戦しました。

人権意見発表会

画像1
画像2
画像3
 今日は人権意見発表会がありました。学年ごとに,一年間の学習や生活を振り返り,人権に関わる取組について発表しました。友達のよいところを見つけたり自分の言葉や態度がどうだったかを振り返ったりして考えたことを伝え合いました。どの学年も,これからも一人ひとりを大切にするという課題を明らかにした発表ができました。
 かけがえのない一人ひとりの存在。これからもみんなの笑顔いっぱいの京北第二小学校であってほしいと思います。
 

雪景色

画像1
画像2
画像3
 今年は雪が少ないですがひさびさの雪景色です。

なわとび大会近づく!

 なわとび大会まで1週間となりました。休み時間にはどの教室にも子どもたちの姿は見えません。朝は色べつ八の字を全校で練習します。中間休みには各色で「みんなでジャンプ」や「「ロープジャンプKS」「大波小波」などを練習しています。昼休みは、学年なわとびの練習や個人とびの練習をしている姿が見られます。
 今日は、1、2年生が、6年生になわを回してもらって、学年八の字を練習していました。その周りでは、じゃまにならないように気をつけながら、個人とびの練習をしている子がたくさんいます。来週の本番に向けていっそう練習に熱が入ります。
画像1
画像2
画像3

図書室だより

 図書室に新しい本が入りました。さっそく、本を選びにいく子がいます。図書室の前には図書支援員の先生に季節に合った本を並べてもらっています。「読書の木」も、100冊読書を達成した子の「葉」、200冊読んだ子の「花」、300冊読んだ子の「実」がたくさんついて、にぎやかになりました。今日もたくさんの子が図書室を訪れ、本を借りています。
画像1
画像2
画像3

今日の学校の様子

画像1
今日は,2月3日−節分です。
2年生の教室の廊下には,オニの版画が掲示してあります。
なかなかの力作です。
「オニは外,福は内」

3年生は,今週末の2月7日(金)にある,人権発表会の練習をしていました。
友だちのいいところを一人ずつ発表していました。
とってもしっかり発表できる3年生
やはり成長を感じます。
画像2

まちの音楽隊

 3月1日の鼓笛フェスティバルに向けて、先週もまちの音楽隊の練習が行われました。柔軟体操、歩く・回れ右・右向け右等の基礎練習の後、楽器を持って動いたり演奏したりしました。今まできちんとできていなかった細かい部分をていねいに練習していくことで、コンサートホールでの発表をよりよいものにしようとがんばっています。あと残り2回の練習で本番となります。当日はぜひ見に来てください。
*8日(土)の練習はありません。
画像1
画像2

朝会(表彰式)

画像1
画像2
画像3
給食調理員さんの話の後は,表彰式です。
先日お知らせした「お話を絵にするコンクール」で入賞した児童を始め,
絵や書写,読書感想文などたくさんの子どもたちが表彰されました。

校長から一人ずつ,賞状を渡しました。

最後は1月の達吉コンビの算数クイズに正解した子どもたちの表彰です。
何と今回は25名も正解しました。
1月「お年玉企画」で,
校長からの表彰状プラス,達筆の教務主任からミニ色紙もプレゼントされました。
次回もたくさん,応募してください。

朝会(月目標と給食調理員さんの話)

画像1
画像2
画像3
1月31日(金)に,朝会を行いました。
最初は,学年ごとに1月に取り組めた月目標のふりかえりと
2月の月目標の発表です。

続いて,給食調理員さんの話です。
にんじんの切り方を紹介していらだきました。
・ みじん切り
・ せん切り
・ 短冊切り
・ 拍子木切り
・ 乱切り
・ いちょう切り
・ 一口大切り
・ 色紙切り
・ さいの目切り
と,たくさんの切り方があるのが分かりました。
次に調理器具の紹介です。
しゃもじ,炊飯釜や鍋,ボールやザルなど
給食室で使っている大きな調理器具を見て,
子どもたちもびっくりです。

後の感想では,愛情を込めて作っていただいていることに
感謝の気持ちを発表する児童がたくさんいました。

先週は,給食感謝週間でした。
引き続き,感謝の気持ちを忘れず,給食を食べるようにしましょう。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/13 なわとび大会
2/14 朝会,フッ化物洗口
2/17 学校安全の日,クラブ活動
2/19 授業参観・懇談会(4年−1/2成人式,6年薬物乱用教室)

学校評価

学校だより

保健だより

給食 だより

学校経営方針

気象警報発令の対応について

地震に対する非常措置について

達吉コンビの算数クイズ

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp