京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up1
昨日:9
総数:227364
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

大なわとび

1月22日(火)なわとび大会に向けて,本格的な練習が始まりました。みんな張りきって跳んでいました。

画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室

画像1
画像2
画像3
 バスまでの間みんな一所懸命に活動しています。先生方もこの時期は子どもたちにあわし,遅くまで指導していただいています。

教職員による全校読み聞かせ2

4・5・6年生
画像1
画像2
画像3

教職員による全校読み聞かせ

1月21日(月)今日は,教職員による全校読み聞かせがありました。教職員が本を選び全学年に読み聞かせをします。どの学年もみんな楽しく聞いていました。1・2・3年生


画像1
画像2
画像3

全校あそび

1月21日(月)今日は,朝の全校あそびが体育館でありました。今日のあそびは,手つなぎおにをしました。寒さを吹き飛ばすかのように,みんな元気に走り回っていました。
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室

画像1
画像2
画像3
 冬季期間中 集団下校の後路線バスで帰る子どもたちは放課後まなび教室に来ます。ゆっくりと楽しい時間が流れます。

朝会

1月18日(金)今日の朝会は,田中つたえ先生のお話でした。現在の仕事をするようになった経緯や仕事でのいろいろな出来事などを,子どもたちに分かりやすくお話してくださいました。
画像1
画像2
画像3

凧が元気よく揚がりました!

1年生が,生活科の学習で作った凧を運動場で揚げました。みんな楽しそうに走りながら凧を揚げていました。
画像1
画像2
画像3

ボランティア「読み聞かせ」

1月17日(木)今日は,ボランティアの「読み聞かせ」が5年生でありまた。「ひさの星」「京の伝説ー身代わり小太郎」という題の絵本での読み聞かせでした。みんな興味深そうに聞いていました。


画像1

周山中学校オープンスクールがありました。

1月16日(水)今日の午後,周山中学校に於いて,現6年児童対象の,オープンスクールが行われました。初めに中学1年生の授業を見学した後,中学校生活の説明を聞いたり,部活動を見学したりと,4月からの中学校生活が楽しくすごせるような時間でした。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校だより

保健だより

給食 だより

学校経営方針

気象警報発令の対応について

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp