京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up1
昨日:12
総数:227432
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

太陽

梅雨の晴れ間 花たちも喜んでいます。
画像1
画像2
画像3

水泳学習

画像1画像2画像3
雨の合間にお日様が顔をだしました。1・2年生の水泳学習できました。

今日の読書タイムは,先生の読み聞かせデー! その2

6月20日 それぞれの先生がその学年にふさわしい本を選んで読みました。子ども達も静かにしっかり聴いていました。この1年,いっぱい読もうね,楽しい本を!
画像1
画像2
画像3

今日の読書タイムは,先生の読み聞かせデ−! その1

6月20日 今日は,読み聞かせ読書の日です。1〜6年生の教室に担任以外の先生が読み聞かせに行きました。先生方の気に入っている本を選んで子ども達に絵本の良さを伝えました。
画像1
画像2
画像3

今,学級園ではいろいろな教材が育っています! その2

6月18日 1年生はひまわりやソラマメ,2年生はミニトマトやトウモロコシ,3年生は大豆,4年生はツルレイシ,5年生は,インゲン豆,6年生はジャガイモとインゲン豆など多くのものを育てています。最後までしっかり水やり・観察をお願いします。
画像1
画像2
画像3

今,学級園ではいろいろな教材が育っています!その1

6月18日 この雨で学校園・学級園に植えてある植物がぐんぐん大きくなっています。学級園では,総合的な学習の時間の教材や理科などの教科の教材が植えてあります。
どの植物も一気に大きくなっています。
画像1
画像2
画像3

朝会(5年長期宿泊学習の報告)

今日の朝会で、5年長期宿泊学習の報告がありました。5日間の活動や体験したことなど、いろいろ報告してくれました。5日間は長かったけど、たくさんの経験や思い出がいっぱいできたようです。
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室

放課後学び教室です。ゆったりとした楽しい時間がながれます。
画像1
画像2
画像3

水遊び

1・2年生の水遊びの学習が始まりました。今日はプールでのルールや着替え方などおさらいしました。
画像1
画像2
画像3

今日は,草引きの日。子ども達と教職員で短時間草を引きました!

6月14日 一週間に1回は草引きをしないとあっという間に草だらけになってしまうこの時期の運動場。本校では,1週間に1回,全校で掃除時間に草引きをします。梅雨に入るとほんの数日で草が生えます。今日は,1〜6年生までが黙々と15分間草を引きました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 給食終了
3/22 卒業式
3/23 修了式

学校評価

学校だより

保健だより

給食 だより

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp