京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up7
昨日:7
総数:227426
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

学級園も冬バージョンになりました!(2)

10月30日 ブロッコリー・芽キャベツ・ネギが大きくなっています。
画像1
画像2
画像3

学級園も冬バージョンになりました!(1)

10月30日 学級園もトウモロコシやトマトといった夏野菜から野菜から,大根,かぶら,ブロッコリー,芽キャベツ,ネギといった冬野菜にかわりました。ネギのように植えてすぐに収穫できるものもあれば大根の様に年を越してから収穫できるものもあります。どの学年も調理実習などで使えるように頑張って育てましよう!
画像1
画像2
画像3

まだまだ蕾が出来ています,オーシャンブルーとヘブンリーブルー!

10月29日 10月も今週限りになりました。緑のカーテンのオーシャンブルーとヘブンリーブルーはまだ元気に咲いています。つるは校舎の屋根までとどき,そこに多くの花と蕾をつけています。11月に入りますが,まだまだ元気に咲いています。
画像1
画像2
画像3

久しぶりの好天,元気いっぱいに朝マラソン!

10月29日 今日は朝から太陽が顔を出し,久しぶりに朝マラソンが出来ました。朝マラソンタイムを利用して,11月2日(火)に行う校内駅伝持久走大会の練習も兼ねて行いました。子ども達はいつも以上に張り切って走っていました。
画像1
画像2
画像3

前期児童総会がありました!

10月27日 今日の2校時に体育館で,前期児童会総会がありました。総会では,委員会・縦割りの色班・各学級から前期の反省・後期の課題が発表されました。みんなしっかり発表できていました。この総会を生かし,後期もがんばりましよう。
画像1
画像2
画像3

ツルレイシもようやくフィニッシュ!

10月27日 りっぱな緑のカーテンをつくってくれていたツルレイシのつるもようやく終わりに近づきました。今は緑から枯れて黄色に変わりました。今年はツルレイシのつるから300本以上もツルレイシがとれ,大活躍でした。今週中には片付けたいと思います。お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

イエローキャンパスが満開です!

10月27日  今朝の京北は気温7度,場所によっては気温4度のところもありました。そんな中で,黄色いコスモスのイエローキャンパスの花がが満開です。淡い黄色で何とも言えない優しい爽やかな色の花です。お近くに寄られたときは是非一輪お持ち帰りください。
画像1
画像2
画像3

大文字支部予選のある嵐山東公園に向けて,いざ出発!

10月21日 午後1時前に6年生と5年生の一部(4人)の子ども達が嵐山公園に向かってスクールバスで出発しました。出発前に,選手はランチルームで全校の子ども達に「頑張ってきます!」と心意気を伝えました。今日までやってきたことを力一杯発揮し,ベストを出して欲しいとみんな願っています。
画像1
画像2
画像3

最後の調整,明日の大文字駅伝に向けて!

10月20日 いよいよ明日は,大文字駅伝の支部予選があります。6年生と5年生がグラウンドを周回し最後の調整をしました。明日は6年生と5年生の一部が参加します。今までの成果を発揮して,嵐山東公園で頑張って欲しいものです。
画像1
画像2
画像3

10月19日現在,今なお緑のカーテン!

10月19日 今日も緑のカーテンには,多くのアサガオが咲いています。白・ピンク・紫・ブルー・水色のアサガオが登校する子ども達を迎えています。去年12月3日まで咲いていたオーシャンブルー・ヘブンリーブルーさん,今年はいつまで咲きますか?
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式 始業式 入学式

学校評価

学校だより

保健だより

給食だより

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp