京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up1
昨日:2
総数:227492
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

あいさつ運動で,気持ちのよく3月をスタート!

3月1日 今日はPTAのあいさつ運動がありました。正門では、子ども達と保護者の元気な「おはようございます!」が飛び交っていました。
画像1
画像2
画像3

今日の朝会で,ダンスクラブが踊ってくれました!

画像1
画像2
2月26日 今日の朝会では,ダンスクラブの子ども達が全校の前で,「エネジー」という曲に合わせて自分達で振り付けを考えて踊りました。日頃,クラブで練習しているのでとてもリズミカルに踊っていました。ちょっぴり硬い表情だったかな?

練習の成果を発揮,全校なわとび大会!

2月12日 1ヶ月余り取り組んできたなわとび。どの子ども達も今日の大会に向けてがんばってきました。個人種目の前まわりや二重跳び,交差跳び,団体種目の8の字跳びや大縄跳び。どの種目も練習の成果を生かしてがんばっていました。特に,縦割りの色別種目は,学年を超えてみんな力を合わせてがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

6年生思い出クイズを全校で!

画像1
画像2
2月12日 今日の朝会は,奥村先生(事務)が卒業間近の6年生の6年間を振り返った問題をつくって全校児童と一緒にクイズをしてくださいました。1〜6年までの担任のことや6年生兄弟姉妹の合計人数などを○×で答えるという楽しいクイズでした。6年生もあと学校へ来るのは25日です。いい思い出をいっぱい作ってください。

4月に入ってくる新1年生12人が半日入学にやってきました!

2月9日 今日の3時間目から,この春に入ってくる1年生が2つの保育所からやってきました。玄関で5年生に名札をつけてもらい,3時間目は,1年生と交流,4時間目は5年生と交流しました。1年生との交流では,合奏を聴いたり,一緒にけん玉をつくったりして楽しみました。5年生との交流では,体育館をいっぱい使って,おにごっこやだるまさんごっこなどをしました。交流の最後は,ランチルームで給食を全校児童と一緒に食べました。
4月がとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

今日の京北はマイナス2度,外は真っ白です!

2月8日 今日は6日の土曜日に降った雪で運動場や中庭は真っ白になっています。登校してきた子どもたちは運動場の凍ったところでスケートをしていました。また,中庭の岩石園は雪で覆われ,30余りの岩石が寒そうでした。
画像1
画像2
画像3

「あいさつをしてますか?」と全校のみんなに声かえをしてくださいました!

画像1
画像2
2月5日 今日の朝会では,田中つたえ先生(管理用務員)が全校の子どもたちに「あいさつの大切さ」についてお話ししてくださいました。「朝,出会ったら『おはようございます』とお互いにあいさつしましよう!」,「何かをしてもらったら『ありがとうございます』と言いましよう!」など,普段気がついたことをわかりやすく全校の前で話してくださいました。お話の後,子ども達の中から「今まで以上にどこでも誰とでもあいさつをしよう。」や「恥ずかしがらずに声を出そう。」などの声が出ていました。

5・6年 木のパズルを作りました

 午後から5・6年が環境学習の一環として「木材を賢く使って暮らしと環境を守ろう」というテーマで学習を行いました。
 京都木材協同組合の方々から木材の大切さや暮らしに役立つお話を聞き,DVDを見せていただきました。その後,木材にお湯をかけて膨張する実験をしていただき,最後に木のパズルを作りました。 
画像1
画像2
画像3

2月に入りました,今日も元気な挨拶でスタート!

2月1日 いよいよ今日から2月に入りました。今日1日は,PTAの挨拶運動の日でした。朝から子ども達の「おはようございます!」と元気な声が正門で響いていました。
PTAの方も子ども達の元気な声に負けじと挨拶をされていました。PTAの皆さん,お忙しい中,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

「本を大切にしましよう」と図書委員会が全校に声かけ!

1月22日 今日の朝会では,図書委員会が全校に図書室の本の取り扱いについてお願いをしました。日頃の図書室の使い方で気になっていることを図書委員会がビデオに撮り,全校に訴えました。図書委員会の子どもたちが正しい返し方の手本をスクリーンを通して映し,説明しながら話しました。本はみんなのものです。大切に読みましよう。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/1 委員会活動
あいさつ運動
3/3 6年生を送る会・PTA総会
3/4 地域班会
3/5 第四回漢字大会

学校評価

教員公募募集要項

学校だより

保健だより

給食だより

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp