京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/30
本日:count up15
昨日:23
総数:418057
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月20日(金)は人権授業参観・懇談会です。よろしくお願いいたします。

避難訓練

 今日の5時間目は台風による緊急下校の仕方を訓練しました。まずは全員体育館に集まります。次に集団下校する児童は町別ごとに並び、実際に起こったときは、その後集団下校します。お迎えを待つ児童は保護者の方が来られるまで待機します。
 今近づいている台風の予報が毎日変化しています。今後、実際に緊急下校することになっても今日の訓練を生かし、安全に帰れるようにしたいと思います。
画像1画像2

給食室から

画像1
 8月 29日(金)の献立

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・さんまのしょうが煮
 ・ほうれん草のごま煮
 ・みそ汁

 『ほうれん草のごま煮』は、ほうれん草の食感やごまの香りを味わって食べました。

給食室から

画像1
 8月 28日(水)の献立

 ・コッペパン(国内産小麦100%)
 ・牛乳
 ・豚肉のケチャップ煮
 ・野菜のスープ煮

 『豚肉のケチャップ煮』は、豚肉を炒めて、砂糖・トマトケチャップ・ウスターソース・水を加えて煮、スチームコンベクションオーブンで蒸したじゃがいもを加えて火を通して仕上げました。

給食室から

画像1
 8月 27日(火)の献立

 ・炊きこみ五目ごはん
 ・牛乳
 ・みそ汁

 今日の給食は、台風に備えて学校で保管しておいた乾物や缶詰を使って作りました。
『炊きこみ五目ごはん』は、給食室の大きな釜で炊きました。

給食室から

画像1
 8月 26日(月)の献立

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・プリプリ中華いため
 ・わかめスープ

 今日から給食も始まり「いただきます。」の元気な声が給食ホールにも戻ってきました。

2学期始業式

今日から2学期がスタートしました。
朝は体育館で始業式を行いました。久しぶりに全児童が集まり、学校に活気が戻った実感が湧きました。
校長先生から、オリンピック、パラリンピックのお話を聞きました。パラリンピックのスローガン「挑め、自分史上最強」のお話を通して、2学期の自分の目標へチャレンジする気持ちが高まりました。
画像1画像2

夏休みの終わりにグラウンドをきれいに!

8月24日(土)にグラウンド清掃がありました。学校運営協議会、地域、PTAの皆様にご協力いただき、運動場まわりの草引き・清掃を行いました。大変暑い中でしたが、夏休み中に雑草が多くなっていた場所が大変きれいになりました。児童のみなさんの参加もあり、短い時間ですっきりとすることができました。
画像1
画像2
画像3

2学期スタート!

画像1
 いよいよ今日から2学期が始まります。今朝はPTA本部さんが朝のあいさつ運動に来てくださいました。夏休み明け初日ということで、眠たそうな様子の子どもたちも少なくありませんでしたが、元気に楽しくスタートしようと思います!本部の皆様、朝早くからありがとうございました。

給食室から

画像1
7月 22日(月)の献立

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・高野どうふのそぼろ煮
 ・ほうれん草と切干大根のごま煮

 『ほうれん草と切干大根のごま煮』の「ごま」には、熱や力のもとになる「脂質」、骨や歯を作る「カルシウム」など、成長を応援する栄養が多く含まれています。
 ごまの香りを楽しみながら食べました。
 一学期最後の給食でした。二学期は、8月26日(月)から給食が始まります。

1学期終業式

 今日は1学期最終日ということで終業式を行いました。まずは学校長が、各学年の取組を写真と共にふり返り、いろいろな行事を通して成長したことをお話しました。また、間もなく開幕するパリオリンピックに参加する日本代表選手を例に、「自分の可能性を信じて努力・工夫を続ける」ことの大切さを伝えました。
 そして、6年間、歯の健康に気をつけて過ごした児童の表彰をし、生徒指導主任から夏休みを安全に過ごすためのお話をしました。

最後に学校長からのメッセージです。

「自分のことを見つめなおし​  自分を大切にし​ 
 人のために時間をつかい​  人に心をプレゼントしてみよう​」

皆さんにとって素敵な夏休みになりますように★
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp