京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up36
昨日:72
総数:413908
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

給食室から

画像1
6月19日(月)の献立

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・じゃがいものそぼろ煮
 ・ごま酢煮

 『じゃがいものそぼろ煮』は,鶏ひき肉・しょうが・玉ねぎをいためて,じゃがいもを加えて,さとう・料理酒・しょうゆで調味し煮含めて,最後に水溶き片栗粉でとろみをつけて仕上げました。

 『ごま酢煮』に使ってる「しらす干し」は,いわしの子どもを茹でて,日光に当てて乾燥さてたものです。カルシウムやビタミンDが多く含まれていて,骨や歯を丈夫にする働きがあります。
 「『ごま酢煮』,とっても美味しかったです。」と,好評でした。

給食室から

画像1
 6月16日(金)の献立

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・夏野菜のあんかけごはん(具)
 ・ひじきの煮つけ

 『夏野菜のあんかけごはん(具)』は京野菜の万願寺とうがらしを使った地産地消の献立です。けずりぶしのだしで,玉ねぎ・にんじん・鶏ひき肉を煮た中に,油で揚げた万願寺とうがらしとなすを加えて,片栗粉でとろみを付けて仕上げました。
 教室でごはんにかけて,食べました。
 「万願寺とうがらし」は,京都府舞鶴市にある万願寺地区で生まれたことから「万願寺とうがらし」と名付けられました。

給食室から

画像1
 6月15日(木)の献立

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・豚肉と小松菜の梅いため
 ・キャベツのすまし汁

 今日は,「新献立」の『豚肉と小松菜の梅いため』でした。豚肉と小松菜・にんじん・玉ねぎ・しょうがをいためて,暑い季節に食べやすいように,梅干しを使って味つけしました。
 「『豚肉と小松菜の梅いため』は,梅のさっぱりした味で,とっても美味しかったです。」と,大好評でした。

給食室から

画像1
6月14日(水)の献立

 ・コッペパン(国産小麦100%)
 ・牛乳
 ・ツナサンド フレンチ味(具)
 ・チャウダー

 『ツナサンド フレンチ味』は,玉ねぎ・キャベツ・まぐろ油漬を炒めて,砂糖・塩・こしょう・りんご酢で調味して,フレンチ味に仕上げました。
 教室で,各自パンにはさみ,ツナサンドにして,さっぱりとした味を楽しみました。

みなうずタイム・スマイルタイム(6月)

 6月のみなうずタイム・スマイルタイムがありました。児童会からは、梅雨の時期の過ごし方についての呼びかけがありました。校舎の中では走り回らず、けん玉や読書などをして過ごしたらいいと、劇を交えて伝えていました。

 全校合唱では、歌う時の立ち方や表情などに気をつけて歌いました。ポイントを意識して歌うことで、歌声が変わってきたように思います。クラスでも同じように意識して歌ってくれたらと思います。

 スマイルタイムは3回目。子ども達は今日も仲良く遊んでいました。リーダーの6年生の姿もたのもしく見えてきました。
画像1
画像2

給食室から

画像1
画像2
 6月13日(火)の献立

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・平天とこんにゃくの煮つけ
 ・切干大根の煮びたし
 ・ういろう

 『ういろう』は,江戸時代から伝わる「和菓子」です。米粉・黒砂糖・砂糖を混ぜて,一つずつカップに入れて,スチームコンベクションオーブンで蒸して作りました。
 給食室で手作りしたデザートです。
 ういろうのもちっとした食感や,黒砂糖のやさしいあま味を味わって食べました。

給食室から

画像1
 6月12日(月)の献立

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・プリプリ中華いため
 ・わかめスープ

 『プリプリ中華いため』は,とり肉やうずら卵・しいたけ・こんにゃくなど,プリプリした食感の食材をたくさん使っています。
 人気の給食の一つです。よくかんで,味や食感を楽しんで食べました。

給食室から

画像1
6月 9日(金)の献立

 ・胚芽米ごはん
 ・牛乳
 ・なま節のしょうが煮
 ・だいこん葉のごまいため
 ・すまし汁

 『なま節のしょうが煮』は,なま節に,しょうが・さとう・みりん・料理酒・しょうゆの調味液を入れて,スチームコンベクションオーブンで調理しました。ふっくらとした仕上がりがおいしかったと,感想をもらいました。

6月の代表委員会

 毎月、3年生以上の各クラスの代表委員や各委員長が集まり、代表委員会が開かれています。クラスを代表して来ているだけあって、みな真剣な表情で、メモを取ったり、話し合ったりしています。今回は梅雨の時期ということで、雨の日の過ごし方が議題に上がっていました。代表委員会や児童会を中心に、みんなで気持ちをそろえ、より良い学校を目指していきます。
画像1画像2

きれいな学校で

 PTAの「黄色いレシート運動」で購入していただいたぞうきんを各クラスに配布しました。毎日のそうじなど、一生懸命に頑張る姿があります。また、5月のグラウンド清掃の日には、地域の方々にグラウンド清掃をしていただきました。見違えるような様子で、気持ちよく遊びや運動ができています。
 支えていただいているたくさんの方に感謝しながら、学習も学校生活もがんばりたいですね。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育目標・教育方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

緊急時の対応

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

その他の配布文書

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp