京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:73
総数:413945
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

感謝のつどい

 いつも子どもたちのために、様々な場面で見守り活動をしていただいている皆様(見守り隊の皆様、交通安全推進会の方、PTAの代表としてPTA会長様)に来ていただき、「感謝のつどい」を行いました。今年度は、50周年という特別な年でもあり、お一人お一人に感謝状をお渡ししました。全校児童の大きなあいさつの声や拍手、児童代表の6年生の言葉などで、児童からも感謝の思いを届けました。
 代表の方のお話から、児童に対する見守り隊の方の温かい思いも伝わってきました。今日の会だけでなく、今後も毎日のあいさつや会話、笑顔で感謝の思いを届けられたらと思います。
画像1
画像2

給食室から

画像1
  3月 7日(木)の献立

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・鶏肉のこはくあげ
 ・もやしの煮びたし
 ・すまし汁

 『鶏肉のこはくあげ』は、味がよくしみこむように、みじん切りにしたしょうがと料理酒、しょうゆを使いました。しょうがの香りも楽しみながら食べました。

給食室から

画像1
  3月 6日(水)の献立

 ・ミルクコッペパン
 ・牛乳
 ・じゃがいものクリームシチュー
 ・ほうれん草のソテー

 『じゃがいものクリームシチュー』は、バターと小麦粉をよく炒めてルーを作っています。シチューは、まろやかな味わいで心も体も温まりました。

給食室から

画像1
  3月 4日(月)の献立

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・大豆とツナのドライカレー(具)
 ・キャベツのスープ

 『大豆とツナのドライカレー(具)』は、教室でごはんの上にのせて食べました。

給食室から

画像1
  2月 29日(木)の献立

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・ちらしずし(具)
 ・さばそぼろ
 ・すまし汁
 ・三色ゼリー

 29日(木)は行事献立『ひなまつり』でした。3月3日のひなまつりは、子供たちの健康や成長を願う行事です。給食では、「ちらしずし(ばらずし)」は、「さばそぼろ」や色とりどりの具を教室でごはんにのせて作ります。
 「三色ゼリー」は、「春の新芽」と「新芽の上に降り積もった雪」「ももの花」をあらわす色をしています。春の景色を感じながら、食べました。

給食室から

画像1
  2月 28日(水)の献立

 ・味付けコッペパン
 ・牛乳
 ・ペンネの豆乳グラタン
 ・野菜のスープ煮

 『ペンネの豆乳グラタン』は、スチームコンベクションオーブンを使って作りました。表面のパン粉がカリッとした食感を楽しみながら食べました。

給食室から

画像1
  2月 27日(火)の献立

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・さばのみそ煮
 ・厚揚げの野菜あんかけ

 『さばのみそ煮』は、赤みそ・三温糖・料理酒・しょうゆ・しょうが・白ねぎを煮、さばを加えて煮含めて仕上げました。

給食室から

画像1
  2月 26日(月)の献立

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・五目どうふ
 ・切干大根のいためナムル
 ・ふりかけ

 『切干大根のいためナムル』は、「ナムル」は、韓国・朝鮮の家庭料理です。野菜や山菜などをゆでて、調味料とごま油であえた料理です。
 給食では、野菜をごま油でいため、さとう・しょうゆ・酢で味付けしています。今日のナムルは、切干大根とほうれん草を使いました。
 切干大根とほうれん草の食感を楽しみながら食べました。

今年度最後の参観・懇談会

 昨日は今年度最後の参観・懇談会でした。たくさんお越しいただき、ありがとうございました。
 各学級で一年間の集大成となるような授業、主体的に学習する姿が見えていただけたかと思います。お家の方に見ていただくことが子ども達の励みになり、いつも以上に頑張っている姿が見られました。
 懇談会でも、一年間の成長や子ども達の様子についてお話しできたかと思います。もうすぐ一つ上の学年へとステップアップする子ども達。あとわずかとなりましたが、今後もご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

作品展 本日も開催!

 本日まで体育館で作品展を開いています。
子ども達の力作・自信作が勢揃い。個性にあふれた作品ばかりで見どころ満載です。
ぜひお子様の作品、まわりのお友達の作品、様々な学年の作品、いろいろと見ていただけたらと思います。
 また、会場にはアンケート用紙も置いていますので、感想など書いていただけたら幸いです。
 時間は13:30〜18:00で、17:30最終入場としています。時間がぎりぎりになりそうな場合にはご連絡いただけたらと思います。

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育目標・教育方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

緊急時の対応

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

その他の配布文書

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp