京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up41
昨日:27
総数:414154
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

給食室から

画像1
画像2
画像3
 5月18日(火)の献立

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・さばのしょうが煮
 ・だいこん葉のいためもの
 ・みそ汁


 5月19日(水)の献立

 ・ミルクコッペパン
 ・牛乳
 ・じゃがいものクリームシチュー
 ・ひじきのソテー


 5月20日(木)献立

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・鶏肉のからあげ…大人気の献立でした。
 ・野菜のきんぴら
 ・豆乳のみそ汁…白みそと豆乳が入りました。


端末を使って〜4年国語〜

 各学年でGIGA端末を学習に取り入れています。4年生では国語で端末を利用して写真を撮ったり,交流したりしていました。できることが増えて,学習の仕方も広がっていきます。
画像1
画像2

令和3年度南太秦小学校いじめ防止基本方針

令和3年度南太秦小学校いじめ防止基本方針につきましては,
本サイト右側のメニュー欄または,下記リンクよりご覧ください。

令和3年度南太秦小学校いじめ防止基本方針

5月の朝会

5月6日(木)にZoomを使っての朝会を行いました。今月は憲法月間ということもあり,校長先生から日本国憲法や人権についてのお話を聞きました。谷川俊太郎さんの『ともだち』という絵本の読み聞かせを通して,「一人ひとりが大切にされること」について考えました。「人を大切にすることってどういうことなのかを考え,行動していく1年間にしていきましょう」という校長先生のお話を忘れずに,「なかよし」いっぱいの南太秦小をみんなでつくっていきましょう。

もしもに備えて〜避難訓練〜

 今年度初めての避難訓練を行いました。
今回は,密を避けるため,3部に分かれての訓練にしました。
避難の仕方を知り,静かに素早く行動したり,指示を聞いたりすることの大切さを学んでいました。
画像1
画像2
画像3

給食室から

画像1
画像2
画像3
 5月14日(金)の献立

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・プリプリ中華いため…こんにゃく・うずら卵・しいたけのプリプリとした食感が味わえました。
 ・とうふと青菜のスープ


 5月17日(月)の献立

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・豚肉とキャベツのみそいため
 ・五目煮豆…スチームコンベクションオーブンを使って作りました。口の中でこんぶのうま味やふっくらとした大豆の甘味が味わえました。





給食室から

画像1
画像2
画像3
 5月12日(水)の献立

 ・コッペパン
 ・牛乳
 ・大豆と牛肉のトマト煮
 ・ほうれん草のソテー
 ・型チーズ


 5月13日(木)献立

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・さけの塩こうじ焼
 ・小松菜と切干大根の煮びたし
 ・みそ汁

 「さけの塩こうじ焼」は、さけを塩こうじに漬け込み、スチームコンベクションオーブンで焼きました。塩こうじは、日本に昔から伝わる調味料です。塩こうじに漬け込むことで、さけの身が柔らかくなり美味しいです。

給食室から

画像1
画像2
画像3
 5月10日(月)の献立

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・豚肉ととうふのくず煮
 ・ほうれん草ともやしのごま煮
 ・じゃこ


 5月11日(火)の献立

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・チキンカレー
 ・野菜のソテー
  大人気の「チキンカレー」でした。ごはんも食缶も空っぽでした。

給食室から

画像1
画像2
画像3
 5月6日(木)献立

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・さんまのかわり煮
 ・ほうれん草のおかか煮
 ・すまし汁


 5月7日(金)の献立
 
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・他人煮…牛肉と卵を使った献立でした。
 ・ごま酢煮
 

給食室から

画像1
画像2
画像3
 4月30日(金)の献立

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・チキンライス(具)
 ・粉ふきいも
 ・スープ

 今日の給食は、みんなが喜ぶ「チキンライス」でした。スプーンでごはんと混ぜて頂きました。「粉ふきいも」はスチームコンベクションオーブンで蒸してから炒めて仕上げました。ホクホクとして美味しかったです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp