京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up15
昨日:63
総数:413682
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会のおうかがいのご提出は6/11(火)までにお願いいたします。

うさぎの「ぎんちゃん」2

画像1

 小松菜の次はキャベツをプレゼント。

 みずみずしいキャベツはとっても美味しかったようで,

 ぎんちゃんはすごい勢いでバリバリバリバリと食べました。

 ちなみに,お野菜の中で一番好きなのは...「にんじん」です。

 最後にプレゼントしてみると,ものすごいパワーでかぶりつき,

 お部屋の中に持っていってしまいました。

画像2

うさぎの「ぎんちゃん」

画像1
 学校で飼っているうさぎの「ぎんちゃん」はお野菜が大好きです。

 今日は,普段あまり食べない小松菜をプレゼントしてみました。

 葉っぱの部分はモシャモシャと勢いよく食べていましたが...

 茎の部分は苦手のようです。

 みなさんも,ぎんちゃんのように野菜をしっかり食べて

 元気にすごしてくださいね。

画像2

1年生向け学習動画「1ねんせい_がっこうたんけん」

1年生向け学習動画「1ねんせい_がっこうたんけん」をYouTubeにアップロードしました。

「限定公開」設定のため,小学校のホームページからは閲覧できません。南太秦小学校PTAメールにURLを送付していますので,そちらから閲覧してください。

メール配信の登録がまだの方は,「子ども安心安全情報等のメール配信」登録(令和2年度分)のご案内」を参照の上,登録をお願いします。
画像1
画像2
画像3

明日配布の課題を準備しています

学校では次の課題配布に合わせて,準備を進めています。
どれも大切な課題…入忘れのないように気を付けながら進めているところです。

担任の先生たちはみんなが頑張って取り組んだ課題が来るのを楽しみにしています。
提出がまだの課題がある人は学校のポストへ提出しに来てくださいね。待っています!
画像1
画像2
画像3

学習支援サイト

画像1
家庭での学習は進んでいますか。
教科書発行者が提供している学習支援サイトのリンク集を設けました。
KBS京都テレビの特別教育番組とあわせてご活用ください。

教材の朗読音声や作者・筆者インタビュー,授業で学ぶ歌や楽器の演奏の仕方なども見たり,聞いたりできます。

がんばれ!京都の子どもたち 5月18日〜

京都市教育委員会,京都新聞,KBS京都テレビが一体となって展開されている「京都・まなびプロジェクト」5月18日(月)〜の分のテレビ放送スケジュールです。

<swa:ContentLink type="doc" item="108344">がんばれ!京都の子どもたち</swa:ContentLink>


画像1

学校のようす  お昼ごはん

 みなさん 臨時休校中ですが お昼ご飯しっかり食べていますか?

 お家の人が用意してくれたり 

 パン屋さんで買ったお気に入りのパンを食べたり

 高学年の中には 自分で作っています!

 何ていう人もいるかもしれませんね。

 先生たちも 自分で用意したお昼ご飯を

 決まった時間に食べるようにしています。

 密にならないように・・・・

 外のベンチで食べたり 特別教室などを使って食べたりしています。

 会話をせず静かに食べるようにしています。

 今は仕方ないですが 早くみんなと一緒に美味しい給食が食べたいな

 と思っています。

画像1
画像2
画像3

お花も元気に生きている!

画像1
画像2
画像3
みなさん課題は順調に進んでいますか?

お家で勉強するのは難しい人もいるかもしれませんが,

この休業期間で,お家でも自分で勉強する習慣が

身につくように頑張ってみましょう。

できた課題が提出ボックスに入ることを,

先生たちは楽しみに待っていますよ!

校門の前では,先生たちだけではなく,

きれいなお花もみんなをお出迎えしてくれています。

この休業期間は,先生たちが枯れないように

愛情を込めて水やりをしています。

また課題を提出しに来た時や学校の前を通った時などに,

ぜひ見てみてくださいね。

お天気のいい日には…

画像1
画像2
画像3
 今日は,とてもお天気がいいですね!天気予報では最高気温が30度近く

になると言っていました。すっかり夏のような一日ですね。

 こんなに天気がいいと,外に空気を味わいたくなります。なので,校庭を

少し散歩してみました。

 一番に目が留まったのは,「小運動場」!ここで休み時間のたびに元気い

っぱいに走り回るみんなの様子が目に浮かんできました。そして,足元を見

てみるとたくさんのきれいな野草があります。南太秦小学校は改めて自然が

いっぱいで気持ちいいなと思いました。

 みなさんもお天気のいい日には,少しお散歩に出かけて太陽の光を浴びた

り,校区のいいところ自然の美しいところをぜひ見つけてみてくださいね♪

緊急 新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業期間の延長について

 平素より,本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,また,長期にわたる新型コロナウイルス感染拡大防止の取組についても,ご理解・ご協力をいただき,誠にありがとうございます。
 さて,この度,政府による緊急事態宣言並びに京都府知事による休止要請が延長されたことを受け,本市立学校・幼稚園の臨時休業期間を5月31日(日)まで延長することが教育委員会において決定されました。
 
 そこで本校においても,下記のとおり臨時休業を延長しますので,ご連絡申し上げます。
 また,併せて,臨時休業期間の長期化に伴い,保護者の皆様にもご心配を頂いております,子どもたちの学習面等での取組についても,後日,教育委員会から示された方針も踏まえ,お知らせさせていただきます。
 ご家庭においても,家庭学習等に計画的に取り組めるよう,保護者の皆様から子どもたちにお声かけいただくことをお願いいたします。

              記

1 臨時休業期間の延長について
(1)臨時休業の延長
5月31日(日)まで延長します。
※ なお,今後の国及び京都府の動向や本市域の感染状況等を踏まえ,期間を変更することがありますので,その際は,速やかにお知らせさせていただきます。

(2)特例預かり等の実施について(小学校・義務教育学校前期課程)
引き続き,やむを得ずご家庭で過ごすことが難しい子どもたちに限り,特例預かりを実施します。詳細については,5月13日以降にお知らせする「臨時休業期間中の児童の特例預かりの実施について」をご覧ください。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校教育目標・教育方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

緊急時の対応

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

家庭学習のてびき

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp