京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up6
昨日:33
総数:413706
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会のおうかがいのご提出は6/11(火)までにお願いいたします。

運動会〜開会式〜その1

9:30頃から晴れ間も見えるようになり,地域,PTAの皆さんのおかげで何とか午後からの開催に間に合いました。
しっかりと足並みのそろった入場行進で開会式が始まりました。

画像1
画像2
画像3

午後1時より運動会開催します。

 日が差してきました。グラウンドの方も午後からの運動会に間に合いそうです。
地域の方にもお世話になり,テントの設営も行っています。

 午後1:00より下記のプログラムで運動会を実施します。

 〇 開会式 
 〇 エール交換・応援合戦
 〇 みなうずW杯〜大玉キックオフ(3年生)
 〇 Let’s try to adventure 41
   〜輝く未来を 今で繋ごう 僕ら繋ごう〜(2年生)
 〇 火炎太鼓〜The 祭り〜(4年生)
 〇 やってみよう!二太郎リレー(1年生)
 〇 棒引き〜GROUND WARS〜(5年生)
 〇 M1 みなうずNo.1 〜我らの団結力〜(6年生)

※残りのプログラムについては,27日(木)の予備日に実施します。
  
 皆様のたくさんの温かい応援をお待ちしております。

画像1
画像2

本日の運動会実施について

 これから天気は回復する予報ですが,昨晩の雨でグラウンド状態が非常に悪い状態です。午前中は授業を行い,午後1時から各学年の器械運動,表現運動,運動遊び・リズム運動,体づくり運動を行う予定です。
 これより天候の具合をみてグラウンドの整備を行いますが,グラウンド状況の回復が見込めない場合は,やむを得ず中止となる場合があります。その際は,午前10:30分をめどに再度,ホームページ・PTAメールでお知らせします。
 なお,予定していたその他のプログラムについては,予備日の27日(木)に実施します。
画像1

9月22日(土)運動会実施判断について

画像1
画像2
9月22日(土)に予定しております運動会ですが,天候不良の為に開催が危ぶまれる状況です。すでにお知らせしています通り,開催の可否については,22日(土)午前7:30分にPTAメール・ホームページで配信しますので,ご確認ください。

なお,現段階,午後から天気回復の予報もありますので,午前中通常の学習を行い,昼食後のプログラムを変更し,予定の一部(器械運動・表現運動・運動遊び・リズム運動・体つくり運動)を実施する場合もあります。その際も午前7:30分のPTAメール・ホームページでお知らせします。
 子どもたちは,運動会と学習,両方の準備をして登校するようにしてください。

mini Englishの時間

 1・2・3年生の木曜日の5時間目終了後は,mini Englishと帰りの会の時間です。動物の名前を言ったり,簡単なフォニックスの練習などをしています。
画像1
画像2

本番に向けて気持ちを高めて

今日はグラウンドで裸足での練習です。本番に向けて気持ちも高まります。小学校生活最後の運動会を悔いのないように真剣に頑張っています。
画像1
画像2
画像3

種目名に合わせた演出

各学年,種目名に合わせた音楽や道具での演出があります。
画像1
画像2

道具を持つと

道具を持つと子どもたちのやる気がいつも以上に出てきます。一つ一つ動きにもキレが出ます。かっこいいです!
画像1
画像2
画像3

本番さながら

昨日ごろから衣装を着たり,実際に道具を持ったりと本番さながらの練習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

ゴールデンひるやすみですが…。

『ゴールデンひるやすみ』ですが,各色の応援団の子どもたちは,応援の仕上にかかっています。先生たちの指導にも熱が入り,音楽室,体育館に大きな声が響きわたっています。午後一番の『応援合戦』楽しみにしておいてください。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/19 小林紀子バレエ・シアター(文化庁バレー公演) 検尿
10/20 わくわく科学教室
10/21 陸上,持久走記録会
10/23 ゴールデンひるやすみ 入学届受付10/23〜11/5
10/25 引落2 「みさきの家」野外活動4年10/25〜10/27(桂徳,竹の里)
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp