京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up17
昨日:34
総数:414534
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

「おはなしひろば」ができました

テーブルとベンチのセットを3つ作りました。管理用務員さんに木を切ってもらって組み立てました。小運動場の元ブランコがあった場所です。ここで友だちとお話しをしたり遊んだりして楽しんでほしいと思います。
画像1

一輪車が登場

今週から,新しく入った一輪車で遊べるようになりました。初めて乗る子や,すいすい乗れる子などいろいろですが,すぐに上達しそうです。楽しんで体力を付けてほしいと思います。
画像1
画像2

たてわり遊び

今日の昼休みはたてわり遊びの日でした。異学年で構成しているたてわりグループの赤組は運動場で,グループごとに遊びの内容を決めて遊びました。白組のグループは,体育館でクイズを各グループで解いて楽しみました。今日はゴールデン昼休み(ロングの昼休み)だったので,たっぷり楽しむことができました。
画像1
画像2
画像3

クリスマス会に参加しました♪その3

 手話歌を披露した後は,ビンゴゲームのお手伝いもしました♪かわいいサンタクロースがいっぱいで皆さん大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

クリスマス会に参加しました♪その2

 各学年ごとに今まで練習してきた手話歌を披露しました。地域の皆さんに笑顔と元気のプレゼントができたと思います。
画像1
画像2

クリスマス会に参加しました♪その1

 先週の右京文化フェスティバルに引き続き,土曜学習の手話教室『ひまわり』みんなが,南太秦学区の一人住まいの方を対象としたクリスマス会に参加しました。
画像1
画像2

花育(いけばな)

 『いけばな花育活動』で本校の児童玄関にお正月のいけばなを展示しています。洛陽未生流家元の山中 樹さまにお世話になりました。
 普段の生活中であまりふれることのない「いけばな」の美しさや日本の伝統文化の素晴らしさを感じてくれればと思います。
 22日(木)11:00頃までの展示となっています。個人懇談会等でお立ち寄りの際は,ぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

PTAフェスティバル(壁新聞優秀賞受賞!)

先日行われた京都市立学校のPTAフェスティバルの壁新聞コンクールで,南太秦小学校PTA作の壁新聞が優秀賞を受賞しました。ていねいなつくりと,わかりやすい活動内容の記事が認められたのだと思います。おめでとうございます。作品作りに携わっていただいた皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2

右京文化フェスティバル

 12月10日(土)土曜学習の手話教室「ひまわり」のみんなが右京文化フェスティバルに出演しました。なんと今年の出番は1番目!!みんな緊張した様子も見せず,素敵な手話と歌を披露することができました。
画像1
画像2
画像3

★図書委員による読み聞かせ★

画像1
画像2
わたゆき読書週間の取組の一つとして

図書委員による読聞かせをしています。

今日は1・2年生の教室におじゃましました。

みんな目をキラキラさせながら

静かにお話を聞いてくれていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/1 学年始休業日(4/1〜4/7)
4/2 サンデーモーニング8:30
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp