京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up62
昨日:70
総数:413480
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/1(土)は土曜参観・引き渡し訓練です。保護者の方のお迎えをよろしくお願いいたします。

子ども見守り隊感謝式

2月28日,子ども見守り隊の感謝式を行いました。毎日の安全な登校を見守ってくださっている皆様に,子どもたちが感謝の気持ちを表す式です。6年生からお礼の言葉を発表した後,見守り隊の皆様から一人ずつお言葉をいただきました。毎朝の挨拶がお互いの元気の源になっていることもわかりました。1年間ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

天体観望会

2月19日(日)午後7時から,おやじの会主催の「天体観望会」を開きました。寒い中ですが多くの子どもたちが参加しました。立命館大学の天体研究会の皆様も応援に来ていただきました。中でも金星が鮮やかに見え,天体望遠鏡で見ると三日月のように欠けて見えていました。オリオン座もはっきりと見ることができました。星にますます興味がもてるといいですね。
画像1
画像2
画像3

もちつき大会4

イベントのもう一つ「足湯」も行われました。エコ学区サポートセンターの皆様が中心となって,薪で炊いたお湯に冷えた足をつけて気持ちよさそうでした。
画像1
画像2

もちつき大会

オープニングは和だいこ部の演奏でした。元気のいい演奏ができました。
画像1
画像2
画像3

もちつき大会2

もちつきと並行して,茶道部によるおもてなしも行いました。
画像1

もちつき大会1

2月5日(日),少年補導やPTAなどの皆様が中心となっていただき,もちつき大会を実施しました。雨のため屋外ではできませんでしたが,渡り廊下を使ってもちつきをしました。おいしいおもちをいただくことができました。お世話になった皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1月の朝会

画像1画像2
 10日(火)1月の朝会を行いました。平成29年最初の朝会ということで,校長先生からは,校門など校内できれいになったところの紹介がありました。また,みんなも新しい気持ちで今年も頑張っていこうというお話がありました。
 2年生の堀内先生から『ほっこり話』がありました。小学校,中学校,高校の先生にいつもほめられてきた『笑顔の素敵さ』についてのお話でした。みんなで素敵な笑顔を広げていきたいと思いました。

「おはなしひろば」ができました

テーブルとベンチのセットを3つ作りました。管理用務員さんに木を切ってもらって組み立てました。小運動場の元ブランコがあった場所です。ここで友だちとお話しをしたり遊んだりして楽しんでほしいと思います。
画像1

一輪車が登場

今週から,新しく入った一輪車で遊べるようになりました。初めて乗る子や,すいすい乗れる子などいろいろですが,すぐに上達しそうです。楽しんで体力を付けてほしいと思います。
画像1
画像2

たてわり遊び

今日の昼休みはたてわり遊びの日でした。異学年で構成しているたてわりグループの赤組は運動場で,グループごとに遊びの内容を決めて遊びました。白組のグループは,体育館でクイズを各グループで解いて楽しみました。今日はゴールデン昼休み(ロングの昼休み)だったので,たっぷり楽しむことができました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 ALT フッ化物洗口 学校運営協議会19:30
3/17 子どものためのオペラ6年11:00〜12:00(ロームシアター京都) スリッパ消毒
3/20 春分の日 右京安心安全防犯の日
3/21 給食室グリストラップ清掃(午前)
3/22 卒業証書授与式前日準備 給食終了 トイレ清掃
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp