京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up25
昨日:59
総数:414079
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

12月の朝会

 6日(火)学校朝会を行いました。12月は人権月間ということで,校長先生からは子どもたちから募集した「ふわふわことば・ぽかぽかことば」「ちくちくことば」の紹介がありました。また,金子みすゞさんの詩『つもった雪』を紹介され,色々な立場いる人の気持ちを考えられる人になってほしいという話をされました。
 最後に水元先生から,ちくちく言葉を言いそうになった時に,周りの人からかけられたやさしい一言で思いとどまることができたという『ほっこり話』がありました。
 
画像1
画像2
画像3

★わたゆき読書週間 クイズラリー★

画像1
画像2
今週はわたゆき読書週間です。

今回もクイズラリーに取り組んでいます。

中間休みに中間ランニングをしているため

クイズラリーに回れるのは朝と昼休みのみ…

おかげで今日の昼休みは大行列でした。

クイズに挑戦した人たちにはしおりをプレゼント!

★図書委員会★

画像1
画像2
わたゆき読書週間の取組の一つとして

図書委員会も読み聞かせをします。

1〜4年とくすのき学級におじゃまします。

今日の委員会活動でペアごとに練習をしました。

みんな喜んで聞いてくれるでしょうか。

中間マラソン

 持久走大会に向けての身体づくりの一環として,『中間マラソン』が始まりました。自分のペースや体力を考えながら,長距離を走る練習をしています。
 
画像1
画像2
画像3

全校合唱の練習

学芸会で全校合唱を披露します。今日は全校で集まって一緒に練習しました。当日,楽しみにしておいてください。
画像1
画像2

嵐電ラリー行います

6年生嵐電ラリーは予定通り行います。
ボランティアの皆様,寒い中ですがよろしくお願いいたします。

生き方探究・チャレンジ体験

画像1画像2画像3
 太秦中学校の2年生の生徒5名が,『生き方探究・チャレンジ体験』として,本日から11月4日(金)まで小学校の職場体験をしています。
 いつもと違う学級の雰囲気に小学校の子どもたちも喜んでいる様子でした。

天気のいい日には

 天気のいい日には,たくさんの子どもたちがグラウンドに出て遊んでいます。ドッチボール・ドッチビー・サッカー・鬼ごっこ等々,みんな楽しそうです。
 今日は,ドッチボールをする6年生の中に校長先生の姿を見つけました。どこだかわかりますか?
画像1
画像2
画像3

避難訓練(不審者対応)

 アップが遅くなりましたが,10月24日(金)避難訓練(不審者対応)を行いました。今回は,右京署の方に来ていただき,避難の様子を見ていただきました。「どの学級も迅速に避難行動がとれていたが,しゃべり声が聞こえてきたところがあともう少しでした。」と講評をいただきました。次回の避難訓練で生かしていきたいと思います。
 また,最後に登下校中や休日に不審者とであったときには,どのように対処すればよいかも教えていただきました。
 これからの時期,日が暮れるのも早くなります。御家庭でも帰宅時刻や放課後,休日の遊び方について再確認してください。
画像1
画像2

部活 和太鼓部

今日は和太鼓部の練習がありました。4年生以上の部員が参加して,毎週地域の先生に教わっています。「敬老のつどい」で発表させていただき,しばらく発表の機会はありませんが,一生懸命上達しようと頑張っています。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/7 三洋化成出前授業6年3,4校時,5,6校時 ゴールデンひるやすみ(たてわりあそび) 色覚検査(3年希望者) PTA第1回指名委員会19:30
12/8 ALT 授業参観,人権講演会 色覚検査(4年希望者) フッ化物洗口
12/9 科学センター学習6年 社会見学5年 SC14:00〜18:00 いもパーティー2年10:30〜 スリッパ消毒
12/10 わくわく科学教室6 右京文化フェスティバル(手話教室参加午前中)
12/11 サンデーモーニング8:30
12/12 引落 クラブ2
12/13 みなうずタイム
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp