京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up46
昨日:65
総数:416966
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期開始は、8月26日(月)です。28日まで4時間授業13:30下校になります。

震災の日〜事実を風化させないために〜

画像1画像2画像3
 今日は,阪神淡路大震災が起こった日,震災の日です。本校では,震度6強の地震発生→理科室の出火を想定し,避難訓練を実施しました。

 本校では,「訓練は被災時さながらの真剣さで,もしものときは訓練のように落ち着いて」を合言葉に取り組んでいます。今日は,避難経路が限られる,避難路が飛散物で閉ざされるなど場を設定しました。

 学校長からは,「京都に災害が来ないという油断は大変危険である」「訓練での真剣さが生命を左右する」という話をし,安全主任からは地震被害の実際を紹介しました。また,全世界共通のシェイクアウト訓練も行いました。

 学校長は,阪神淡路大震災で被災した小学生の作文を紹介しました。どの子も集中し,息をのんで聞いていました。

 子どもたちはしっかりと学んで帰ったと思います。ぜひおうちでも,もしものとき,家族はどうするのかを話し合ってください。その話し合いが,まさしく「訓練」です。

大人と子どものコミュニケーション

画像1画像2
 1月15日(水)19:00〜20:30
 本校ふれあいサロンおよびランチルームで,今年度第2回目となる「学校運営協議会各種部会」が開催されました。学校運営協議会理事の皆様の進行によって,PTA運営協議会の皆様,本校教職員が「大人と子どものコミュニケーション」をテーマに,子どもに対する思いや子どもたちへの働きかけについて熱心に協議しました。

 子育てに対する悩みや親子のすれ違いについての話もあれば,ほのぼのとする家族のエピソードもありました。学校の取組や子どもたちの様子も,コミュニケーションの材料としていただけるよう,各教職員が各々の目線から情報提供をさせていただきました。

 会長からは,「コミュニケーションとは,<発信すること><受信すること><返信すること>だと思っています。どのような相手とのコミュニケーションでも同じことですが,特に大人と子どものコミュニケーションにおいては<共通の話題>が存在するかどうかにかかっています。そのきっかけを作るのは,大人の役目ではないでしょうか。」というお話がありました。

 4つの分科会に分かれた協議の様子は,後日発行する学校運営協議会だよりでお知らせします。ぜひお読みいただきたいと思います。

後期後半始まりの式

後期後半が始まりました。
校長先生から,新年は気持ちもあらたまり新鮮な気持ちでいろいろなことを見ることができる大事なときで,自分についてもあいさつや協力してがんばること,今までできていなかったこともなども見直し,がんばっていきましょうとお話がありました。
 そのあと,絵画作品でがんばった人の表彰がありました。舞台に上がった24人のがんばった人たちに,みんなで大きな拍手をおくりました。

画像1
画像2
画像3

明けましておめでとうございます

画像1
 平成26年の幕が開かれました。皆様,明けましておめでとうございます。

 南太秦小学校でも,本日より通常業務が再開いたしました。「おはよう なかよし やりぬく子」の方針のもと,教職員一同全力で子どもたちが輝く学校づくりを進める所存です。何卒ご支援ご協力をよろしくお願いいたします。

 さて,年末には地域の方からのご厚意で,校長室前に素敵なお正月飾りを施していただきました。本当にありがとうございます。これまで以上に地域と共に歩む学校でありたいと願います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/19 持久走記録会(鴨川出雲路橋)
1/20 トイレ掃除19:00(学校運営協議会)
1/21 京漆器蒔絵体験6年2組(1,2校時),1組(3,4校時)  ALT クラブ活動
1/22 朝の会
1/23 フッ化物洗口
1/24 エコライフチャレンジ事業4年13:50〜15:20 スリッパ消毒
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp