京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up68
昨日:29
総数:413797
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会のおうかがいのご提出は6/11(火)までにお願いいたします。

平成23年の終わりにあたって

画像1
 平成23年も残すところあと3日となりました。小学校が開いているのは本日までとなります。今年も学校教育活動にいろいろとご支援,ご協力いただき,ありがとうございました。
 年始めは,1月4日からで,授業開始は1月10日からです。冬休みの前半,校庭に遊びに来る児童の姿は少なく,閑散としています。寒さが厳しい年の終わりとなりましたが,健康に留意されて,希望にあふれる新年を迎えられることを願っています。

右京区民文化フェスティバル出演

12月11日(日)右京ふれあい文化会館において,右京区民文化フェスティバルがあり,和太鼓クラブを中心としたメンバーが出演しました。出演に向けて1ヶ月間,集中練習を行い,音がそろい,ポーズも決まるようになりました。第2部のオープニングにふさわしい力強い演奏ができたものと思います。
画像1

12月6日(人権のお話)

12月6日(火)
 朝会で,校長先生より「人権」についてお話を聞きました。
 1948年12月10日に,国連で世界人権宣言が採択され,この日を「世界人権デー」とし,日本では4日〜10日を「人権週間」としていることなどについて,わかりやすくお話していただきました。
 そして,自分たちの身の回りを見て,一人ひとりを大切にしているだろうか,自分と同じように友達も大切な存在と考えているだろうか,と問いかけられました。
 あいさつをされても,あいさつをかえさなかったり,友達の名前を呼び捨てにしたり,乱暴な言葉づかいをしたりするのは相手を大切にしていないことなのだ,ということについても教えていただきました。これからは,一人ひとりを大切に,みんなが気持ちよく過ごせる学校にしていこうと話されました。
 それぞれの教室でも,校長先生のお話を聞いて,自分たちでできること,「友達をよびすてにしない」「ていねいな言葉づかいをする」「気もちのよいあいさつをする」などについて実行していこうと話し合いました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/13 朝の会
3/14 学運理事会
3/15 町別集会・学校安全日 フッ化物
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp