京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up28
昨日:24
総数:368210
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年修学旅行は、6月28日(金)〜29日(土)です。

たけのこ学習ができました!

 3年生全員が,地元農家さん(内藤様・田原様)のご協力のもと,大枝地域の宝の一つである「筍」の収穫体験をさせていただきました。昨年はあいにくの雨で体験学習ができませんでしたが,今年は晴天に恵まれ,どの子も筍を実際に掘って収穫することができました。JAさんも取材に来ておられました。
 子ども達は,実際に長い「ホリ」を手にして,根元から上手に起こす体験をし,ますますたけのこへの興味が深まったようです。これからも総合的な学習の時間に,自分が興味をもったことについて調べていきます。来週には竹林公園の資料館も訪れます。
 ご支援・ご協力いただきましたみなさま,子ども達が目を輝かす体験学習の機会を与えていただき,心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。 

児童の安全について(緊急のお知らせ)

 本日,早朝に起こった区内の事件に対応して,各小学校でまとまって下校する等の対応をしています。児童が持ち帰ったプリントをご覧いただき,不要不急の外出を控える,登下校への付添い・見守り等を,重ねてお願いいたします。
 *本日配布のプリントはこちらから

新入生

 4月8日に平成31年度入学式を挙行しました。(今年は入学式が平成31年度,卒業式は令和元年度となる特異な年となります。)
 例年ならすっかり散ってしまう桜も,今年はこの日に合わせたかのように満開となり,初夏のように澄み渡る青空に映えていました。そのような中,大枝校に新入生児童38名を迎えました。
 壇上から見る新入生は,きちんと両手をひざの上にそろえ,背中もしゃんと伸ばして,お話を食い入るように聞いています。式辞の途中で何度もほめてしまうくらい,しっかり話を聞く子ども達でした。ご来賓の皆様もにこにことご覧になっておいででした。
 今日から教室での学習も始まっています。入学式の時のように,しっかり先生の方を向いてお話を聞いていることでしょう。「先生や友達の話をしっかり聞いて考えるのがかしこくなるこつ」と始業式でも入学式でもお話しました。まだまだあどけない1年生の子ども達ですが,これからぐんぐん伸びていきそうで,とても楽しみです。

新年度 ご挨拶

 桜のつぼみがふくらんで参りました。いつも,大枝小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます。
 昨日,新元号が発表され,一気に時代が動くような清新なスタートなりました。学校も新年度準備で活気づいています。2019年度も,新着任の教職員共々,協働して大枝教育創造に努力,邁進していきたいと思います。今年度も保護者・地域のみなさまの温かいご支援を賜りますようお願いいたします。
                      校長  太田 由枝

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/9 修学旅行(6年)淡路島方面 給食試食会
5/10 修学旅行(6年)淡路島方面
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp