京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up9
昨日:50
総数:367609
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/11〜 水泳学習が始まりました

6・18地震 当日のようす

 大枝校の登校時間は8時から8時15分となっています。ほとんどの登校班が8時10分までに校門に到着する毎日です。
 大地震のあった朝もそうでした。地震発生は7時58分。多くの登校班が集合場所を出発して学校の少し手前や途中の道を歩いているところでした。また,いくつかの班は集合場所に居ました。しばらくその場で待機してから登校した班と,保護者の方たちが集合場所に留め置いて学校に連絡してくださった班とがありました。心配して,いつもより多くの保護者の方が登校に付き添っておられたと思います。
 児童や保護者の方の話から,その瞬間には「数十分もエレベーターに閉じ込められた」,「駐車していた車が動くのが怖かった」,「大きな音がした」,「電線や街灯がすごくゆれた」等を聞きました。
 学校に居た教職員は,地震発生後すぐに「緊急地震速報装置」に「震度5強」と出たのを確認し,建物内よりも校舎外の方が安全と判断し,校門入ってすぐの広場(大型バスが入る場所)に,登校してきた児童を次々と並ばせました。
 この時は,登校した子,待機している子,連絡のない子,等が混在している状況でしたので,出欠確認には大変手間取りました。職員室には「学校はどうなりますか。」という電話がひっきりなしにかかっていたそうです。


心のケアも大切

 昨日もですが,今朝も子ども達のようすを大変心配しました。教室を巡ると,欠席状況はとくに普段より増えているということはないのですが,こわくて寝られなかったと体調がすぐれない児童が大勢いました。
 揺れにも敏感になっているようで,繰り返される余震のたびに,わずかな揺れでもさっと机の下に全員が避難する,と先生方から聞きました。神経もすり減っていることと思います。子ども達がとても不安な思いで毎日を過ごしていることを,大人はしっかり理解し受け留めていかねばならないなと思います。
 本日はスクールカウンセラーの来校日でした。大地震の翌日ということで,児童の心のようすを気にかけてくださっていました。学校にはこのような専門家もいますので,何か心配事があれば,遠慮なくお申し出ください。

6・18地震から 「備えることの大切さ」

 大地震で臨時休校となった昨日。子どもにとっては一生忘れることのできない,こわい日になったでしょう。大人の私達も,阪神淡路大震災のあの朝を鮮明に思い出しました。
 今回の地震は,在宅中でも在校中でもない「登校中」という,隙間の時間に起こりました。想定の薄かった部分ではありますが,二日前に訓練を終えていたことも幸いし,教職員がとても落ち着いて,この非常時に適切な行動をとることができ,児童全員の安否確認と確実な引き渡しを行うことができました。
 保護者の方もテレビ等の速報を見られたのかと思いますが,「震度5強」の表示を見て「これは引き渡しになるケースだ!」と判断し,学校からの連絡を待つまでもなく,主体的に動いていただいた方がとても多かったように思います。あらためて,「訓練」の大切さや,「非常災害時のとりきめを年度当初に確認しておくこと」の大切さが,強く身に沁みました。

交通安全子供自転車京都府大会

 みさきの家から帰着した日は,自転車部が京都府大会に出場する日でした。4年生児童が下校してしばらくしてから,選手たちが帰着。手には賞状,胸にはメダルが見えました。なんと,強豪亀岡のチームに続く成績をとり,京都市内ではトップ,京都府では3位という成績だったそうです。
 自転車大会といっても,速さを競う大会ではありません。安全に自転車をのりこなすためには,スタート・ストップ・方向変更時の目視やスピードの調整やハンドルさばきを身に付けておくことが大切です。そのための知識や技術を磨く競技会なのです。中学校で自転車通学が許されている生徒は市内でもごくごくわずか。許可される小学校区の責任として,学校もこのような形で交通教育に取り組んでいます。選手たちのがんばりが大枝校区全体の自転車マナーや事故撲滅に役立つことを祈っています。
 
関連記事はこちらから     

体育施設開放委員会

6月5日18時30分より,今年度1回目の校庭開放委員会が開催されました。その後,19時より,会議室にて,登録団体代表者会が開催されました。

体育施設開放委員会出席者:中川委員長・内藤委員・井上委員・
             校長・教頭・教務主任  (以上委員会)

議案 ・実施要綱確認
   ・一部改正案承認
   ・登録団体配布用「約束」の確認
   ・平成29年度決算報告

(登録団体代表者会)
 <主な連絡事項>
   ・体育施設使用にあたっての遵守事項確認
   ・団体登録は毎年更新
   ・決算報告伝達
   ・割当時間帯確認
   ・施設使用に係る使用実費預かり
    (体育施設開放委員会でとりまとめて京都市へ納入)

自転車教室

 5月とは思えない暑い一日になりましたが,その中で,今年も2・4・6年の自転車教室を開催しましたt。
 2年生は2時間目に体育館で交通ルールや自転車の正しい乗り方を学びました。
 4年生は3時間目に運動場で自転車の乗り方実技講習をしました。
 6年生は5・6時間目に運動場で,自転車運転免許試験にチャレンジしました。
自転車教室開催にあたっては,地域・保護者のみなさまにも補助員や採点員として,たくさんご協力をいただきました。暑い中,長時間ご協力いただきまして,ありがとうございました。

修学旅行を終えて

 礼儀正しく,友達に優しく,最高学年らしく,学びの旅を終えることができました。
 二日間とも好天に恵まれ,奇跡のような美しい夕日にも出会うことができました。子供達に,この場所で,この景色を見せたかったのです。本当に良かった!
 楽しかった思い出を胸に刻み,卒業までの一日一日を大切に過ごしてくれることを願います。
 保護者の皆様,たくさんの準備やご協力をありがとうございました。
画像1
画像2

全国学力・学習状況調査

 全国の6年生と中学2年生が一斉に取り組む学力調査です。本校でも,午前中に5種類の教科に関する調査,午後に生活や学習に関する質問紙調査を行いました。
 調査結果や分析結果を活用し,現状把握や教育指導の充実,学習状況の改善,等に活かしていきます。

京都市PTA連絡協議会 「憲法月間」の取組

 4月14日,今年も,行動するPTAとして人権啓発パレードがあり,大枝校の代表として参加しました。
 御池中学校から河原町通りを南へ,河原町御池,四条河原町丸と大きな交差点も超えてパレードは進みます。「子どもを共に育む」という理念でつながった,温かいパレードです。

 4つの人権啓発アピールは
 ○実践「はぐくみ憲章」!
 ○ダメ絶対!「薬物乱用」!
 ○ストップ「ネット被害」!
 ○「いじめ」「児童虐待」「児童ポルノ」根絶!

交差点で待つ歩行者やバスの乗客の方々も,「京都市PTA」「子どもを育む・・」の旗を見ると,ゆったりとした気持ちで待ってくださっていたように思います。
 かけがえのない子ども達のために,すべての大人が,できることから一つずつ行動していただけるように願います。



平成30年度入学式について

 新入生のみなさん,保護者の皆様,ご入学おめでとうございます。
入学式は4月9日(月)10時30分より挙行いたします。
 受付開始は10時からとなります。10時までは,在校生が着任式・始業式・学年クラス替え等を行っていますので,お気をつけて校内にお入りください。
 それでは,1年生の入学を心よりお待ちしております。
                 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp