京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:59
総数:368412
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年修学旅行は、6月28日(金)〜29日(土)です。

さあ,冬休み 〜冬休みならではの過ごし方を〜

 明日から冬休みに入ります。冬休みには,年中行事がぎゅっとつまっています。ぜひ,子ども達に大掃除やお正月らしい行事・遊びに取り組んでほしいと思います。
 本日の朝会で,子ども達に「家の手伝いをしましょう。」とお話しました。毎日すること,スペシャルですること,どんどん申し付けてください。もし,自分から「何かすることない?」と聞いてきたら,思い切りほめてください。家の仕事の手伝いは子どもにいろいろな力を育てます。手先を使うこと,体を使うこと,家事の仕組み,社会の仕組み,得るもの・気づくものは数えきれません。誰かの役に立ったという思いは自己有用感を大きくします。大人も子どもも同じです。自分の日常を親御さんがこういう風に支えてくれていると知って初めて,感謝の心も育ちます。
 冬休み明け,自信をつけた子ども達を迎えるのを楽しみにしています。

PTA壁新聞

画像1画像2
 PTA広報委員会が作成された壁新聞です。16日に岡崎のみやこめっせで開催されたPTAフェスティバル会場で掲示されていました。

人権尊重の活動〜みんなえがお〜(支部PTA)

 12月2日,全市で一斉にPTAの人権啓発活動が行われました。西京西支部では洛西庁舎での「学習会」と街頭での「啓発活動」を行いました。
 「学習会」では,大枝中学の上山校長先生が「児童虐待の現状について」というテーマで講話をされました。お話の中で,虐待は「家族であり続けようとする姿」と「保護者の孤立」の中で生まれてくる,という鋭い示唆がありました。
 「街頭啓発」では,大枝小PTAは大枝中PTA・西総合支援学校PTAとともに,ラクセーヌの南入口付近でメッセージつきのカイロ(写真)を配りました。道行くどの方も「PTAの人権啓発活動です。」と言うと,快く受け取ってくださいました。
 参加された支部PTAのみなさま,温かい心の啓発活動をありがとうございました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/28 春季休業
3/29 春季休業
3/30 春季休業
3/31 春季休業
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業

学校だより

保存版

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校評価年間計画

学校経営方針

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp