京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up1
昨日:53
総数:365748
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5年宿泊学習(花背山の家)は、5月31日(金)〜6月2日(日)です。

授業途中の臨時休校に備えて 2

画像1
画像2
画像3
 いったん全員集まってから,集団下校の子どもは町別表示の場所に移動して並びます。これが簡単そうで,なかなかどうして・・・。とても時間がかかりました。時間がかかっても確実な方が良いです!しかし,もたもたしていると,台風の時はどんどん雨脚が強くなるし,できるだけすみやかな方が良いに越したことはありません。(被害の大きな時は下校路の安全が確認できるまでは学校にとどめ置きますが,暴風警報発令時はすみやかに下校させる場合が多いと想定されます。)教職員間で今回の訓練をきちんとふりかえり,今年あるかもしれない「いざ」に備えておきたいと思います。

授業途中の臨時休校に備えて(下校は誰!?)

画像1
画像2
画像3
 臨時休校になる時には,児童を集団下校させます。あらかじめ,保護者が学校に迎えに来ると登録している児童は,お迎えが来るまで学校に待機させます。その訓練の様子です。放送を聞いて職員室に集まってきた教職員。緊急時用名簿に則って,確実に「集団下校の児童」と「学校に残る待機児童」をわけるのに,緊張が走ります。
 いざというときには,児童自身が理解していることも大切です。本日の訓練でも,待機なのに下校組に並んでいたり,下校するのに待機組に並んでいたり・・と混乱がありました。ぜひ,日頃から,各家庭で「もしもの時には・・」の話をしておくようにお願いします。

朝のみまもり活動

画像1
画像2
画像3
 定点で見守っていただいたり,付き添っていただいたり,いつも大枝のこども達を見守っていただいて,ありがとうございます。おかげさまで,事故にあわず登校しています。

交流学習 (西総合支援学校にて)

 4年2組児童全員が西総合支援学校に交流学習に行きました。小学部1・2・3年生のお友達との交流です。1年生グループは体育館,2年生グループはプレイルーム,3年生グループはホールで,それぞれ西総合の先生方が考えて下さった遊びを通して,ペアのおともだちとしっかり関わりました。

 交流学習のようすを見て,学部長の先生が大枝小の子ども達の素敵な姿を見つけてくださいました。ふりかえりの時間にフィードバックしていただいた言葉が胸に響きました。
・誰も言っていないのに,フラフープでペアで歩くとき,西総合の子どもを前にして,スピードや方向を合わせてくれましたね。
・その場を離れたペアの子どもと先生が戻ってきたとき,「おかえり。」て声をかけていましたね。
・バルーンの時,ずっと背中をとんとんしてくれていましたね。
              ・・・他にもいっぱい・・・

 大枝の子の何気ないやさしさや人を大切にする小さな行動を見つけて,言葉にしていただき,交流学習で大枝の子も育っていることがわかりました。西総合のお友達も楽しんでくれたかな。そうだったら,うれしいです。次は4年1組が行きます。よろしくおねがいしますね。

子どもにインタビュー

週明けのラジオ体操をした後,いろいろな学年の児童に聞いてみました。

「ラジオ体操をして,どうですか?」

こんな,漠然とした問いなのに,聞かれた人はぱっと答えてくれました。
「らくになる。」
「すっきりする。」
「体がのびる感じ。」
「楽しい!」
「朝からすっきりします。」 などでした。
大人も子どもも,同じですね。私も体操をしたら,すっきりします。うっすら汗もかきます。(ほんの少し息も切れます。)子どもにも,血流がよくなって,脳の活動に良い影響を与えていると思います。大人も続けると,肩こりも治りそうですよ。


水泳学習の前に 〜救命講習(桂坂小会場)〜

 本日,西京消防署のみなさんを講師として救命講習研修がありました。毎年,緊張感をもって臨んでいる研修の一つです。
 大切な命を救うためには,救急隊が到着するまでの数分間,そばにいる人たちで救命措置をつなげて,心停止や大出血を防ぐことが重要です。
 今日は教員全員が数名ずつのチームを組み,「胸骨圧迫・気道確保・人工呼吸・119番通報・AED装着」の一連の流れの中で,心肺蘇生法が実践できるよう繰り返し練習をしました。
 

第1回 学校運営協議会

6月1日(水)19時より,平成28年度 第1回 学校運営協議会 が行われました。

<本日の議題>
 ・委員紹介
 ・学校経営方針
 ・年間行事
 ・学校評価計画
 ・その他

<出席者>
 村上薫氏、中原勲氏、くわ田法宜氏、豊坂圭子氏、西村香代子氏、
 山口正孝氏、吉永哲郎氏、校長、教頭、教務主任


子ども達のために

画像1
画像2
画像3
子ども達は,大枝見守り隊・大枝小PTA・個人でみまもり活動をして下さっている地域の方,たくさんの方々に守られています。本当にありがとうございます。

手先まで伸びてきました

 同じ運動でも,1センチ気にかけるだけでぐっと効果が高まります。うでを伸ばすときには,手首もひじもまっすぐになると,使う筋肉が倍増しますよ。どの動きも,体から一番遠いところを「さわる」つもりで,やってみましょう。
 せっかくするのだから,ラジオ体操の科学を享受しなくてはね。
画像1
画像2

気持ちがいいです

画像1
誰が整理整頓してくれているのでしょう。よく使われているのに,いつもきれいに並んでいて,気持ちがいいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 クラブ
クラブ 中信振替日1回目
2/9 半日入学・入学説明会
半日入学・入学説明会 フッ化物洗口
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp