京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up14
昨日:67
総数:367987
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年修学旅行は、6月28日(金)〜29日(土)です。

休み時間

画像1
画像2
画像3
 運動場奥の階段上部からは,運動場の様子が一望できますね。ロング昼休みでなくても,運動場で思い思いの遊びをしています。楽しいね。

取材中

画像1
3年生からインタビューを受けました。学級新聞を作るのだそうです。
「好きな給食の献立は何ですか。」
「好きな勉強は何ですか。」
「好きな花はありますか。」
3つずつ答えました。新聞に書いてあるかな。楽しみにしています。

咲いていますよ

画像1画像2画像3
 椿・牡丹桜・ハナミズキ・・・・
 桜の季節は終わっても,校内は,花壇にも木々にも花がいっぱいで,心がなごみます。どこからの景色か,さがしてみてくださいね。

管理用務員さん

 学校にはいろいろなお仕事があります。管理用務員さんは,ひとりで広い校内のすみずみを修繕・整備されています。今日も強い風で吹きたまった落ち葉が,あっという間にきれいになっていましたよ。
画像1画像2画像3

先生も本気で!

 今朝のラジオ体操では,先生に体操の「つぼ」を教えてもらったり,びしっと見本を見せてもらったりしました。背筋の伸び方がいいでしょう!
画像1
画像2
画像3

人権啓発パレード

画像1画像2
 晴天の4月16日,憲法月間恒例の「人権啓発パレード(京都市役所前〜京都市総合教育センター前)」が行われ,支部の校長もそろって参加しました。はぐくみ憲章の理念のもと,市民ぐるみ・地域ぐるみで子どもを育てていきましょう!

大枝の春

 1年生を送って学校に帰る道すがら,素敵な風景に出会います。大枝の郷は春爛漫。山が青いですね。
画像1
画像2
画像3

中間休み

 中間のころには気温もずいぶんあがり,少し運動すると汗ばむようです。みんな思い思いの遊びに興じています。
 遊んだあとは,休み終了のチャイムが鳴る前に,時計を見て教室に戻っています。えらいな!だから,次の学習がさっと始められるのですね。
画像1
画像2
画像3

休み明けはラジオ体操から!

 曲げて・・・伸ばして・・・体が目覚めますね。
 知名度ナンバーワンのラジオ体操,軽く見えますが,きっちり演示するとかなりしんどいのですよ。大人なら息が切れます。一年間続けたら,とても効果がありそうです。楽しくがんばりましょう。
画像1
画像2

登校のようす

 きれいに一列になって登校していますね。横断歩道の手前でも,列になって並んで待っています。そして,登校指導の先生に自分からあいさつです!
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/13 修学旅行(6年)淡路島方面 体力テスト(3・5年)
5/16 クラブ 体力テスト(1・6年) 中信振替日
5/17 遠足(1〜3年)
5/18 歯科検診(未,1・2・3年) 5年生長期宿泊学習保護者説明会
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp