京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up12
昨日:41
総数:438332
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 すすんでかかわり その手で未来を創りあげる 桂坂の子〜あらゆる“であい”を自分ごとに〜

3学期始業式から

画像1
画像2
画像3
 3学期始業式も,これまでと同様に,全校集まっての形ではなく,放送で行いました。
 そして,次の3点について,話をしました。ぜひ子どもたちともおうちでの話題にしていただきたいです。

 1つめは,
・今年の干支は,十二支と十干を組み合わせた60通りのうち,「辛丑(かのとうし)」といい,辛いことが収まりつつ,大きな希望が生まれるという意味がある。
・まさに今年は,感染症の終息と希望に満ちた年にしたい。

 2つめは,
・3学期は,これまで学んできたことを,学年としてまとめていく学期であり,さらには,次の学年へのステップになる学期である。
・特に6年生は小学校生活最後の学期,中学校進学への学期であるので,一日一日を大切にしてほしい。

 3つめは,
・新型コロナウイルスの3つの顔,特に,病気や感染に対する恐れやその恐れを遠ざけたいという「心の感染症」が広がっていくことを知ろう。
・「自分も他人も大切にしよう」と学んできたことを今こそいかして,「心の密」を作ることを実践しつつ,「病気や心の感染症」の広がりを防ぎ,断ち切ろう。

 〇新型コロナウイルスについての話は,日本赤十字社の
「新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!〜負のスパイラルを断ち切るために〜」を参考にしました。

新年を迎えて

画像1
 新たな年 2021年 を迎えました。

 校舎から一歩外に出てみると,新春の風と西山の山並みと青空が相まって,とてもすがすがしい気持ちになります。

 さて,1月6日(水)より3学期が始まります。
 学年のしめくくりとなる充実した学期となるようにと準備を進めています。そして,お正月を思い思いに過ごした子どもたちが,元気に登校するのをとても楽しみにしています。(ウサギたちも待っていますよ☆)

 新年にあたり,教職員一同,気持ちも新たに,教育目標「人と豊かにかかわり 進んでまなびあう 桂坂の子」を一層具現化するために,また,子どもたちがより笑顔あふれるために,一丸となって取り組んでまいります。
 
 保護者の皆様,地域の皆様には,これまでと変わらぬご支援,ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。 
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 代表委員
3/22 給食終了

学校だより

学校評価

台風等非常措置

学校経営方針

学校の沿革

保護者の皆様へ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

来年度入学の保護者の方へ

食育・給食だより

保健だより

桂坂小学校PTA

京都市立桂坂小学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-52
TEL:075-333-1101
FAX:075-333-1102
E-mail: katsurazaka-s@edu.city.kyoto.jp