京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up9
昨日:87
総数:350503
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

花や野菜を育てよう会PART1

画像1
画像2
画像3
10月20日(土)に,親と子で花や野菜を育てよう会を行いました。
今年度最後は,恒例となった焼きイモパーティです。
最初に,校長からあいさつをした後,
学校運営協議会の方からもあいさつをいただきました。
まず,イモの茎を取ってそれから,掘っていきます。
イモの頭が見えると傷つけないように,
周りを掘っていきます。

花や野菜を育てよう会PART2

画像1
画像2
画像3
今年は,例年より収穫量は,少ないようです。
大きさも小ぶりのものが多かったです。
子どもたちが水で洗って,アルミホイルで包みます。
時間をかけて,じっくり焼きました。

花や野菜を育てよう会PART3

画像1
画像2
画像3
焼きイモができあがりました。
いい香りがします。
さっそく,いただきました。
どこからも「おいしい」という声が聞こえてきました。

これで,今年度の花と野菜を育てよう会は終わりになります。
お世話いただいた学校運営協議会の皆様,
ご指導いただいた地域の先生,
ありがとうございました。

平吉コンビの算数クイズ

画像1
画像2
画像3
児童朝会の最後は,朝会の時に時間の関係でできなかった,
平吉コンビの算数クイズです。
展開図で,サイコロの目が抜けているところを
考えてもらいます。
今回は,ハンデをつけました。
低学年は,1問
中学年は,2問
高学年は,3問すべて答えてもらいます。

またたくさん応募してください。
今週,校長先生はみさきの家でいないので,
解答は担任の先生に出してくださいね!

<swa:ContentLink type="doc" item="87073">10月〜サイコロの展開図〜</swa:ContentLink>

児童朝会PART1

画像1
画像2
画像3
10月15日(月)に,児童朝会を行いました。
まず,各委員会からの発表です。
飼育委員会からは,アイガモトアヒルのふれあい体験の
お知らせでした。
給食委員会からは,食べ物に関するクイズです。
保健委員会からは,目に関するクイズでした。

児童朝会PART2

画像1
画像2
画像3
次に,表彰です。
最初に,交通安全ポスターの表彰です。
わざわざ,西京警察署から来ていただきました。
2年生,3名が表彰状を受け取りました。
次に,京都市小学生アイデア展で,
入選に入った人,佳作に入った人の
表彰です。
最後に,夏休みの自由作品で,
理科や図画工作の研究や作品で良かった人を
紹介しました。

大原野中学校体育祭

画像1
画像2
画像3
10月12日(金)に,大原野中学校の体育祭が行われました。
11日(木)の予定でしたが,延期になりました。
本校の卒業生たちが,
・生徒代表挨拶
・準備運動など
いろいろなところで活躍している場面を見ると,
やはりうれしいものです。

ママチャイルド(6年)

画像1画像2画像3
10月11日(木)に,6年生が
「ママチャイルド」の体験をしました。
今,思春期を迎えている6年生ですが,
乳幼児の子どもたちと接することで,
今まで育ててもらった様々な人に感謝する気持ちをもってほしい
という願いで始まりました。
6年生の子どもたちは,
赤ちゃんに喜んでもらおうと段ボールを使って,
いろいろな遊具を手作りしました。
・滑り台
・電車
・ボーリング
・車など,
かわいい漫画のキャラクターもついていました。
赤ちゃんも喜んでくれたようです。
お世話になりました「子育て支援の会」のみなさま,
ありがとうございました。

人権にかかわる参観・懇談

画像1
画像2
画像3
10月2日(火)に,人権にかかわる参観・懇談を行いました。
1〜5年,3組は道徳の授業を
6年生は,社会科で人権にかかわる単元の授業を行いました。
あとの懇談会でも,各学年に応じて
人権に関するテーマを設定してお話をしました。
たくさんの保護者の方にご来校いただき,
ありがとうございました。

台風の被害PART1

画像1
昨日,大きな台風が近畿地方を通りました。
学校は,避難所を開設し,地域の方が何人か避難をされました。
さて,心配だったのが先日稲刈りをした田んぼです。
行ってみると,ほとんどの稲木が倒れ,
イネがどろのようになった田んぼに沈んでいました。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 小中連絡会,身体計測(1年・3組)
3/13 フッ化物洗口
3/14 ハローイングリッシュ
地域から
3/15 大原野中学校卒業式
PTAより
3/16 支部PTA決算総会
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp