京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:35
総数:350711
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

薬物乱用防止教室(6年)

画像1
2月6日(火)に,6年生の教室で,
薬物乱用防止教室が行われました。

講師は,学校薬剤師の片岡直美先生です。

プレゼンを使いながら,
薬物の恐ろしさや
誘われた時にはどうするのかお話を聞きました。

片岡先生,ありがとうございました。

*氏名掲載は,ご本人了解済みです。

感動体験交流会(1年)

画像1
画像2
画像3
朝会の後は,感動体験交流会です。
1年生が,大縄大会のことを発表しました。

いつものように発表の後の交流も,
みんなでがんばりました。

伝え合う力がずいぶん付いてきたように思います。

朝会PART2

画像1
画像2
続いて,平吉コンビの算数クイズで正解した人の表彰です。

今回は,46人の正解があり,順番に名前を呼んでいきました。
その中から,ベストアンサー賞をまず表彰しました。
選ばれた4年生の人は,図と文をうまくかき分けて説明していました。

後,3人はわたる君が抽選で選んで,
表彰をしました。

今年度,もう1回ぐらい算数クイズをしたいなと思っています。
楽しみにしておいてください。

朝会PART1

画像1
画像2
画像3
2月5日(月)に,朝会を行いました。
校長からは,学校だよりでも紹介した
「きみたちはどう生きるか」という本の紹介をしました。
主人公コペル君は,友だちのいじめの場面に出会います。
どうすることもできなかったコペル君は心の葛藤がありました。
コペル君を通して,
自分の生き方を考えてほしいと話しました。

次に表彰です。
読書感想文コンクールで,研究会長賞をもらった人,
入選に入った人の表彰です。

おめでとう!
これからもしっかり読書をして,感想文を書くようにしてください。

大縄大会PART2

画像1
画像2
画像3
高学年の様子です。
高学年は,5分間で300回を目標にがんばってきました。

昨年は,縦割りグループで取り組んだ大縄大会でしたが,
今年は,クラスごとに,
初級・中級・上級クラスに学年を分け,競い合いました。

また,たくさんの保護者の方に応援していただきました。
ありがとうございました。

大縄大会PART1

画像1
画像2
画像3
1月26日(金)の学校自由参観の中間休みに,
大縄大会を行いました。
運動場の状態が悪く,体育館で行いました。
前半を低学年の部として,1〜3年生が記録に挑戦しました。
この日に向けて,毎日練習に取り組んできました。
そのため,1年生も8の字跳びができるようになりました。

学校自由参観

画像1
画像2
画像3
1月26日(金)は,学校自由参観でした。
1時間目から,ご来校いただき,
子どもたちの様子を参観していただきました。

ありがとうございました。

研究発表会へ向けて

画像1
画像2
2月2日(金)の研究発表会へ向けて,準備を進めています。
今日は,冊子の帳合をしました。
教職員が手分けして,原稿を順番に取り,重ねて冊子にしていきます。

立派な研究冊子ができあがりました。

どうか2月2日(金)
本校にお越しいただき,ぜひ本校の研究について
ご意見ください。
お待ちしております。

上里小学校研究発表会のご案内

児童朝会PART1

画像1
画像2
画像3
1月22日(月)に,児童朝会を行いました。
3つの委員会から,発表やお知らせがありました。
まず,保健委員会からかぜの予防についてのクイズです。
次に,給食委員会から給食週間にちなんで,
給食の歴史について,プレゼンを使って説明をしました。
最後に,飼育委員会からえさやり体験のおしらせでした。

児童朝会PART2

画像1
画像2
画像3
委員会の発表の後は,表彰です。
校長が研修のため,代わって教頭が表彰をしました。
先日も紹介した洛西カップで優勝した6年生,5年生のチームに
賞状を渡しました。
続いて,書き初め展に入賞した人の表彰です。
おめでとう!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 給食終了,ALT,卒業式前日準備
3/21 春分の日
3/22 卒業式
PTAより
3/17 支部PTA決算総会
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp