京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:101
総数:351156
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

授業を見に行きました(5年1組)

画像1
画像2
画像3
6月22日(木)の5時間目に,
5年1組へ社会の授業を見に行きました。
2組と同じ「温かい沖縄のくらし」の単元です。

雨温図や台風が通過する数から,
沖縄県は気温が高く,雨量が多いこと
台風が多いことをつかみます。

それらのことをもとに
沖縄県の家やくらしの工夫について考えていきます。
<家の工夫に関すること>
・屋根がかわらになっている。
・ドアや窓をがんじょうにしている。
・窓が大きい。
・家を高くしている。
<くらしの工夫に関すること>
・各部屋にエアコンがある。
・アイスをいっぱい買っている。
・災害に備えている。
・浮き輪やライフジャケットを準備している。
子どもたちは,よく考え発表しました。

そして,昔の沖縄の家と今の沖縄の家の写真を見て
実際にどうであるのか,調べていきました。

授業を見に行きました(5年2組)

画像1
画像2
画像3
6月22日(木)の1時間目に,5年2組へ
社会科の授業を見に行きました。

「温かい沖縄県」についての学習です。

まず,沖縄で知っていることを発表していきました。
・海がきれい。
・パイナップル
・温かい
・シーサー
・サトウキビ
・暑い
そこで,京都と沖縄の雨温図を比べてみました。
確かに,沖縄の方が温かく降水量が多いのが分かりました。

こうした雨が多く,暑い気候で家はどうなっているのか
家の仕組みを調べました。
台風の風を防ぐため
・周りに木を植えている。
・壁がある。
・屋根を固めている。
など,家の工夫を見付けることができました。

自転車教室(2・3年)PART4

画像1
画像2
画像3
最後に,PTA会長さんや警察の方からお話がありました。

子どもたちの方からも,お礼の言葉を述べて
終わりました。

ご協力いただきました,
関係の皆様,暑い中本当にありがとうございました。

4年生になると,
自転車免許教室へとジャンプアップします。

自転車教室(2・3年)PART3

画像1
画像2
画像3
こちらは,技能走行の練習です。
等間隔に置かれた丸太の間をジグザグ走行します。
最後まで,1本の丸太も倒さずに走りきる子どももいました。

もう一つは,遅乗り走行です。
15秒以上かけて,細い走路を走ります。

こちらの方は,なかなかクリアーするのは難しかったようです。

自転車教室(2・3年)PART2

画像1
画像2
画像3
安全走行の練習です。

出発する時の安全確認の仕方
交差点の渡り方,曲がり方
駐車車両がある時の走り方など
丁寧に教えていただきました。

自転車教室(2・3年)PART1

画像1
画像2
画像3
6月20日(火9の3・4時間目に,
2年生,3年生が自転車教室を行いました。
交通安全推進会,西京警察署,PTAの保護者の皆様など
たくさんの方の協力をいただきました。

まず,校長のあいさつに続いて
交通安全推進会の会長さんからあいさつがありました。

次に,西京警察署の方の道路の歩き方,自転車の乗り方の
お話です。
自転車は,基本は車道を走りますが,
小学生までの子どもと,70才以上のお年寄りは
歩道を走ることができます。
ただしその時も,道路に近い方を走るという約束が
あります。

その後,警察の方が自転車の乗り方のお手本を
していただきました。

児童朝会PART2

画像1
画像2
画像3
続いて,校長から
栄養教諭を目指す実習生の先生の紹介をしました。
ラクロスやテニスなど,スポーツも得意な先生です。

最後に,聴講生の紹介をしました。
外国に住んでいて,外国の学校がお休みの間,
日本の学校で一緒に勉強をします。
また,外国の話もたくさん聞かせてもらえるといいですね!!

児童朝会PART1

画像1
画像2
画像3
6月19日(月)に,児童朝会を行いました。
最初に,児童会から「あいさつ相撲」の表彰でした。
各クラスで,1番の子どもたちが「横綱」として表彰されました。

この後,保健委員会から
正しい歯の磨き方などの発表がありました。

続いて,給食委員会からクイズがありました。

またまた,うれしかったこと!!

画像1
6月12日(月)に,今年度最初の算数クイズをしました。
今回のクイズは,子どもたちの心に響いたかな!?
と,思いながら解答用紙を校長室前にセットしました。

さっそく,中間休みに,「校長先生できました!!」
と,ぞくぞくと子どもたちがやってきました。
中には,1回でOKがもらえなかったので,
何回も足を運んで説明しに来る子どももいます。
そうなんです。
平吉コンビの算数クイズは,図や絵や式でかいたものを
説明しないとOKがもらえないのです。

13日(火)の中間休みもたくさんの子どもたちが,
校長室に来てくれたのですが,お客さんが来られていて,
クイズの答えを聞けませんでした。

申し訳ないことに明日14日(水)も1日研修会で,
学校に来ません。
ごめんなさい。
また,15日(木)以降に持って来てください。

待っています。

感動体験交流会(3年)

画像1
画像2
画像3
クイズの後は,
3年生の感動体験交流会です。
たけのこ掘りをした体験を作文にして発表してくれました。
代表の3人は,マイクも使わず,
広い体育館でもしっかり聞こえる声で発表できました。

また,発表の後の意見交流でも,
たくさんの子どもたちから手が挙がりました。
時間の関係で,みんな発表できませんでしたが,
上里小の子どもたちの発表への意欲を感じることができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/23 ALT
6/25 日曜参観,引き渡し訓練
6/26 代休日
6/28 身体計測(6年),フッ化物洗口
地域から
6/23 コミプラ総会
6/25 学校運営協議会総会
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp