京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up41
昨日:87
総数:350291
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

お礼

本日実施しました「平成29年度運動会」に
多数ご来校いただき,
ありがとうございました。

写真のデーターがうまく読み込めなくなったため,
明日以降にまたホームページで紹介したいと思います。

楽しみに本校のホームページを見ていただいたかもしれません。

ごめんなさい。

運動会前日準備〜さすが高学年!!〜

画像1
画像2
画像3
6月2日(金)の5時間目に,運動会の前日準備を行いました。
5・6年生全員で,まずテントで使う机やいすを体育館や
コミュニティーホールから運びました。
重たい机・いすですが,さすが高学年
あっという間に,テントの中が完成しました。

次に,各係に分かれて最後の打ち合わせや練習をしました。

全校ダンス
司会
決勝
そして,応援団も最後の練習です。

いよいよ明日が運動会
準備が整いました。

運動会全校練習PART4

画像1
画像2
画像3
最後の4時間目は,5年・6年の
「組体操 〜心を一つに^」です。
今日まで,一生懸命練習を続けてきた5年・6年
最後のナイアガラも見事に成功しました。

校長からは,
「2人組・3人組で少し失敗をしているグループがあります。」
「大技よりも2人組・3人組を完璧に演技しよう。」
と,アドバイスしました。

いよいよ本番を迎える準備ができました。

保護者の皆様,ご来賓の皆様のご来校をお待ちしています。

児童のみなさんは,今日は早く休んで
明日に備えてください。

運動会前日練習PART3

画像1
画像2
画像3
3時間目は,4年生の
「上里風靡〜ソーランにトライ!〜」です。
よさこいソーランの軽快なリズムにのって,
体をいっぱい使って表現します。
掛け声もだいぶ大きくなってきました。

校長からは,「もっと大きな掛け声をだしてごらん。」
と,アドバイスしました。

運動会前日練習PART2

画像1
画像2
画像3
2時間目は,2年生の
「アクティブ〜花笠音頭2017」です。

衣装もばっちり決まって花笠もきれいです。

「腰をしっかり落とすともっとよくなるよ!」
と,校長からもアドバイスをしました。

運動会前日練習PART1

画像1
画像2
画像3
6月2日(金)運動会を明日に控え,
各学年が前日練習を行いました。

まず,3年生の「棒引き〜色・取りどり〜」です。

続いて,1年生の
「パイナップルはおとさないぞ!」です。
最初にかわいいダンスが入ってから,
パイナップルを2人1組で運びます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/3 運動会
6/5 代休日
6/6 育成科学センター学習
6/7 運動会予備日,フッ化物洗口
6/8 ALT
地域から
6/9 西京区社会を明るくする運動協議会〜エミナース〜
PTAより
6/9 PTA運営委員会
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp