京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up2
昨日:53
総数:347897
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

募金の集計

画像1
画像2
画像3
児童会の子どもたちが,休み時間を使って,
募金の集計をしてくれています。
金種ごとに分けて,順に数えていきます。
また,郵便局ですぐに振り込めるように,
振込用紙に記入しました。
自分たちで集計はしましたが,
念のため,金額はあけてあります。
振り込みの依頼人のところには,
「京都市立上里小学校 児童会」と書きました。
月曜日の昼休みに,校長と児童会代表で振り込みに行ってきます。

3年2組の授業を見に行きました!!

画像1
画像2
画像3
5月19日(木)の5時間目に,3年2組の算数の授業を参観しました。
どんな計算になるのかな?と。いう単元です。
挿絵から,問題の内容を読み取っていきます。
・人が6人います。
・おにぎりが5個,10個,15個,20個とあります。
子どもたちは,しっかり見付けることができました。
そこで,問題です。
「30このさくらんぼを6人に同じ数ずつ分けようと思います。
 1人に何個ずつ分けるとよいですか」
子どもたちは,絵や図に書きながら
30÷6=5
になることを考えていました。

6年1組の授業を見に行きました!!

画像1
画像2
画像3
5月17日(火)の5時間目に,6年生の算数の授業を見に行きました。
6年生は,人数が多いので,1クラスを2つのグループに分けて,
担任とTTの平田教諭で授業をしています。
私が参観したのは,平田教諭のグループです。
xとyを使って式で表し,xの値に様々な数値を入れて,
yの値の変化を計算する学習です。
中学校の関数に関連する単元です。
ほとんどの児童が,xとyを使って式で表すことができていました。
20日(金)に,もう一つのグループを見に行きます。

募金活動2日目

画像1
画像2
画像3
今日も,児童会の子どもたちは熊本で被災された方のために,
募金活動をがんばろうとやる気満々です。
登校班より早く来て,校門で呼びかけをしてくれました。
今日もたくさんの子どもたちが,
募金に協力してくれました。
中には,クマモンの封筒に募金を入れてきてくれる子どももいました。
教職員もおもいおもいの額を募金箱に入れました。
募金は今日で終わりますが,
もししたくても忘れてしまった人がいれば,
職員室で受け付けます。
金曜日に,郵便局へもって行きますので
木曜日までに,職員室に届けてください。

ほんまもんが体験できるすごさ!!

画像1
画像2
画像3
今年度に入って,うれしいことがあります。
保護者の皆様,地域の皆様もお気付きのように,
大変ホームページが充実しています。
昨年度も,学校として情報発信が大切だと言ってきたのですが,
昨年度はほとんど校長の私がホームページを作成していました。
ところが,今年度に入ってどの教職員も積極的に,
ホームページを作成しています。
そのためか,アクセスも平日は,100件を超すようになりました。
何とか1年間がんばっていきたいと思います。

さて,5月16日(月)の3校時に5年生と一緒に
しろかきの見学に行きました。
昨年度は,何か出張が入っていて行けなかったので,
この日を楽しみにしていました。
私は,社会科が大好きですが,
実際のしろかきを見るのは初めての体験です。
トラクターのエンジンをかけ,しろかきが始まりました。
トラクターの音,機械の匂い,すごい迫力です。
直線に進んだ後,Uターンをされる時の技
すごかったです。
田んぼの土が柔らかくなっていく様子もよく分かります。
ほんまもんが体験できる,
すごい地域,すごい学校だと自画自賛してしまいます。
子どもたちも熱心に質問しました。
Q:機械の値段は,いくらぐらいしますか?
Q:しろかきをする時の水の深さはどれぐらいがいいですか?
Q:トラクターを運転するのに,どんな免許状がいりますか?
そして,今日田植えをしました。
教頭が前半,私が後半に行ったのですが,
私が行った時には,ほとんど終わっていました。
たくさんの田植え名人がいたようです。
地域の先生,本当にお世話になりました。

1年1組の授業を見に行きました!!

画像1
画像2
画像3
新年度1ヶ月が経ちました。
その頃,できるだけしっかり各クラスの授業を見るようにしています。
子どもたちは,しっかり学習に取り組んでいるかな?
発表の仕方や聞く姿勢は,できているかな?

まず,1年1組の算数を見に行きました。

車が8台あります。
前から何台目,後ろから何台目
前から何台,後ろから何台を考えていきます。

具体物の車から,図で表した○を使って,問題に取り組みます。

みんなしっかり考えていました

とどけ,熊本にわたしたちのおもいPART3

画像1
画像2
画像3
里のホールでは,
募金箱を持った子どもたちがスタンバイして,
募金を回収しました。

明日ももう一日募金を続けます。
熊本で被災された方のために,
ぜひ募金をお願いします。

とどけ,熊本にわたしたちのおもいPART2

画像1
画像2
画像3
5月16日(月),担当の児童会の子どもたちは
集団登校から早く来て,学校にスタンバイしました。

まず,東門・西門に立って
募金を呼びかけました。
持ってきた人は,里のホールに行ってもらうよう
伝えました。

とどけ,熊本に わたしたちのおもいPART1

画像1
画像2
熊本地方を中心に大きな被害が出て,
1ヶ月が過ぎました。
少しずつ,道路や鉄道など少しずつ復興しているところもありますが,
まだ避難生活が続く方が約1万人もおられます。

児童会でもこのことについて話し合いをしました。
・ 食べ物や毛布を送ったらいい。
・ 熊本の人を勇気づけるメッセージを送ったらいい。
など,たくさんの意見が出されました。
調べてみると,今は物資を送ることは差し控えてほしいことが分かりました。

そこで,先日のPTAに続いて児童会でも
募金活動に取り組むことにしました。

募金を呼びかけるビラと箱を作りました。

熊本地震に対する支援協力(義捐金)のお礼

画像1
画像2
画像3
熊本地方を中心に地震による大きな被害があり,
たくさんの皆様が被災されました。
心から,お見舞い申し上げます。
本校では,少しでもお力になりたいと,
保護者の皆様に,4月27日(水)から5月10日(火)までの間,
義捐金(募金)のお願いをしていました。
本日,上里郵便局から,日本赤十字社に
いただいた義捐金の振り込みをしてまいりました。
合計で,37,861円になりました。
ご協力ありがとうございました。
募金箱を開けますと,
きっとお家の貯金箱のお金を
そのままもってきていただいたであろうと思うものもいくつかありました。
上里の保護者の皆様の温かい心が伝わってきます。

また,子どもたちも動き出してくれまして,
16日(月)と17日(火)で,児童会が中心になって
募金活動をしてくれます。
子どもたちも自分のお小遣いから,少しでも募金してくれたら
うれしく思います。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/16 個人懇談会3日目
12/17 西京西支部バレーボール交歓会「洛西カップ」
12/20 京都歴史探検(6年)
12/21 育成小中交流会(大原野中)
12/22 給食終了,授業終了,朝会,大掃除(5H)

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

人権の取組(さわやか目標)

学校沿革史

算数クイズ

大原野学園通信

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp