京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up33
昨日:73
総数:349539
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

かかしが学校に帰ってきた!!

画像1
画像2
画像3
つい先日,3年生・4年生の子どもたちが作ったかかしが
学校へ戻ってきました。

様々な行事やイベントに展示されていました。

これからは,学校の周りに立って
子どもたちの安全を見守ります。

持久走大会

画像1
画像2
画像3
12月6日(火)に,持久走大会を小畑川河川敷で行いました。
生憎,強風が吹く中,3年生以上は30分,
1・2年生は20分を走りました。
この日まで,中間マラソンや体育の時間を使って走りこんできたので,
強風にも負けず,みんながんばって走りきりました。

当日は,たくさんの保護者の方に来ていただき,
大きな声援を送っていただきました。
ありがとうございました。

収穫祭

画像1
画像2
画像3
11月30日(水)の3・4時間目に収穫祭を行いました。
2年生と5年生は収穫できた喜びと,
お世話になった地域の方に感謝し,
それを来年度行う1年生と4年生に伝えていくことがねらいです。

最初にお世話になった地域の方に,
感謝の手紙を渡しました。

続いて,お世話になった地域の方に
2年生と5年生の各ブースを回っていただきました。
2年生は,紙芝居,車レース,魚つりなど楽しいゲームを
準備してくれました。
対して,5年生は社会科で学習したお米作りを
クイズにして出題していました。

予定されていた時間が,
あっという間に終わってしまいました。

ご来校いただいた地域の方々
ありがとうございました。

6年生 ありがとう!!

画像1
11月25日(金)の中間マラソンが終わって,
3時間目が始まろうとしていた時,
6年生が里のホールに集まっていました。
何事だろう?と思いながら,横を通り過ぎようとすると,
担任の川戸先生が,
「校長先生ちょといいですか?」
と,声をかけられました。
6年生から,陸上を教えてもらったお礼を言いたいとのことでした。
キャプテンからお礼の言葉を言ってもらい,
写真のようなメッセージカードをいただきました。
驚くとともに,うれしかったです。

結果は,8チーム中6位でした。
しかしながら,みんなで一致団結して
最後まで練習に取り組んだ君たちはとても立派でした。
なかなかテキパキと動くことができず,
叱ったこともありました。厳しいことも言いました。
すぐには変われなかった君たちですが,
少しずつ少しずつ,変わっていきました。

君たちと過ごした練習の日々
決して忘れません。

すてきなプレゼント
あ り が と う !!

花育の取組PART2

画像1
画像2
画像3
そして,中庭に出て自分の植木鉢に,
お花とチューリップの球根を植えました。

肥料も混ぜました。

春,どんなチューリップの花が咲くのか楽しみですね!!

花育の取組PART1

画像1
画像2
画像3
11月21日(月)の3時間目・4時間目に
1年生が「花育」の取組を行いました。

最初に,紙芝居でどんなふうに草花が育っていくのか学習しました。

その上で,植え方や球根の仕組みなどを教えていただきました。

読書好きになってね!!〜選書会〜

画像1
画像2
画像3
読書好きの子どもになってほしいという願いから,
今年から選書会を始めました。

本屋さんにお願いをして,
コミュニティホールに1000冊の本を並べていただきました。
物語,図鑑,絵本など
いろいろなジャンルの本が所狭しと並べられました。
子どもたちは,割り当ての時間に来て,
自分の興味のある本を手に取って読書します。
この本が図書室にあったらうれしいなという本を1冊選び,
長いしおりをはさみます。
人気のあった本を購入し,図書室に配架いたします。

今回,ノーベル文学賞を受賞したボブ・ディランさんの本もありました。

自分が選んだ本が図書室に入るか楽しみですね!!

中間マラソン始まる!!

画像1
画像2
画像3
12月6日(火)の持久走大会へ向けて,
11月21日(月)から中間マラソンが始まりました。

2時間目終了と同時に,音楽が鳴り始めます。
子どもたちは,各学年の場所にスタンバイします。

最初は,準備運動です。
運動委員会の子どもたちが,前で見本をします。

そして,いよいよスタートです。
5分間を走ります。
低学年は,内側(1周120m)
高学年は,外側(1周200m)
中学年は,その間を走ります。(1周150m)

本番に向けて,
しっかり走り込みを続けましょう。

学芸会(6年)

画像1
画像2
画像3
いよいよラストは,6年生です。
「人間をコントロール」できる機械を未来の博士が,
今の子どもたちに預けます。
未来から,その機械を取り戻しに来る
奇妙な集団がやってきます。

最後は,そんな機械が必要なのかどうか!?
みんなにメッセージを送ってくれました。

ささいなもめ事も
相手を思う気持ちがあれば,解決する。

大切なことを6年生が教えてくれました。
最高学年としてのメッセージがしっかり伝わりました。

学芸会(4年)

画像1
あの新見南吉の「手ぶくろを買いに」に4年生が挑戦しました。

お母さんきつねと,子どものきつねのやり取りの様子が
よく分かりました。

両サイドの子どもたちの歌もすばらしかったです。

4年生の目標
「全力 協力 迫力」がしっかり発揮できた劇でした!!
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/10 PTAフェスティバル
12/12 全校人権集会(1H),クラブ
12/14 個人懇談会1日目,フッ化物洗口
12/15 個人懇談会2日目,社会見学(5年),照度・空気検査
PTAより
12/15 PTA声かけ運動

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

人権の取組(さわやか目標)

学校沿革史

算数クイズ

大原野学園通信

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp