京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/22
本日:count up10
昨日:86
総数:351374
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

ゆうゆうバスが白に変身

画像1
画像2
画像3
校長の魔法でゆうゆうバスが白になった!!

見て下さい。

この違いを!!

バスに魔法をかけました!!

画像1
ゆうゆうバスに魔法をかけました。

真っ白になっています。

さわらないでください。

脱穀PART4

画像1
画像2
収穫できたお米を軽トラックに積み込みました。

5年生には,まだ大きなお仕事が残っています。
イネを干していた稲木を分解して,
学校へ運ぶ仕事です。
横断歩道や信号に気を付けながら,
みんなで学校まで運びました。

地域の先生方
大変お世話になりました。

今年は豊作のようです。
収穫祭が楽しみです。

脱穀PART3

画像1
画像2
画像3
脱穀してもらったお米を機械から袋に入れる場面も
見せていただきました。
せっかくなので,自分たちがつくったお米の一袋を
持たせていただきました。
20〜30gあるそうで
なかなか上げるのに苦労しました。

脱穀PART2

画像1
画像2
画像3
5年生の脱穀の様子です。

脱穀PART1

画像1
画像2
画像3
10月7日(金),前期終業式が終わった後,
2年生と5年生が脱穀の経験をしました。
学校がお借りしている田んぼに脱穀機を運んでもらい
子どもたちはイネを運びます。
写真は2年生の様子です。

みんなの願いはかなわず!!

先週延期をした,全校オリエンテーリングを本日実施する予定でした。

しかしながら,大型の台風18号の接近に伴い天気の急変が予想されましたので,
中止の決定をいたしました。

子どもたちが楽しみにしていた行事だけに,
断腸のおもいでの決定でした。

また,ピンポイントの天気予報を見てみると,
午後3時ぐらいから強い雨がふるとの予報でしたので,
そうじやチャレンジの時間を繰り上げて授業を行い,
早く下校する措置をとりました。

ご理解とご協力をお願いいたします。

重要 台風,地震等に対する非常措置についてのお知らせ

現在,大型の台風18号が日本列島に近付いています。

10月5日(水)に延期していました「全校オリエンテーリング」の実施は,
厳しくなってきました。

本日,子どもたちに上記のお知らせプリントを,再度持ち帰らせました。

明日以降の登校については,気象情報をしっかりつかんでいただき,
子どもたちが安全に登校できるように,ご留意ください。
特に,「暴風警報」が発令されました場合,
登校時間が遅くなったり,休校になったりしますので,
よろしくお願いします。

念のため,本ホームページにも上記のプリントをアップしておきます。

台風,地震等に対する非常措置についてのお知らせ


重要 昨日の下校について

昨日,予定されていた「全校オリエンテーリング」は
延期としました。

普通の授業を終えて,1年生から下校することとなりました。
ちょうど,1年生が下校する時,
雷が鳴り,強い雨が降り出しました。
今,下校させるのは危険と判断し,
雷がなくなり,雨が小降りになるまで,
学校の方で,留め置くこととしました。
至急に携帯メールでお知らせいたしました。
雲の動きを調べてみると,
午後3時30分ぐらいに,厚い雨雲が切れるのが分かりました。
1年生以外の学年も,その時間に一斉に下校するようにいたしました。

最近,大変気候が不安定です。
このような形で,子どもたちの安全を考えて,
下校を見合わることがこれからも予想されます。

できるだけ,携帯メールでお知らせするようにいたしますので,
ご理解とご協力をお願いいたします。

また,昨日はたくさんの保護者の方にお迎えに来ていただき,
ありがとうございました。

お天気の神様,お願いします!!

画像1
9月28日(水)は,子どもたちが楽しみにしていた
「全校オリエンテーリング」でした。
この日のために,縦割りグループでワッペンも作りました。

昨日,天気予報を見てみると,
午前中がくもり
午後から雨の予報でした。
何とか,午前中の活動を早くして実施できないかと期待していました。

今日,5時ごろ目がさめました。
雨の音
まずい!!
あわてて,インターネットで天気予報を見ました。
1日,雨に変わっています。
厚い雨雲も見ることができました。
午前7時,延期を決めて教頭から携帯メールで
延期のお知らせを発信しました。

朝,いつものように各教室を回りました。
1年生の教室では,1週間後に延期ということで,
カレンダーを使って,1週間後の確認をしていました。
その後,
「校長先生と自分たちのパワーでお天気をよくする」
と,一致団結していました。

お天気の神様がおられるなら
何とか来週,10月5日(水)
上里の子どもたちのために,お天気にしてやってください。
お願いします!!
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/28 朝会
11/29 学校運営協議会理事会
11/30 収穫祭,フッ化物洗口
12/1 ALT
12/2 社会見学(4年)
12/4 見守り隊意見交換会
地域から
12/3 わら細工教室,フェスタ大原野拡大実行委員会
PTAより
12/3 市P連人権街頭啓発活動
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp