京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up14
昨日:82
総数:350346
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

2年2組の授業PART2

画像1
画像2
画像3
自力解決の時間が終わりました。

集団解決では,ホワイトボードにかいた子どもが説明します。

この問題では,はじめにいた数を
テープ図のどこにかくかで話し合いました。

テープ図に正しくかくと,
たし算なのかひき算なのかはっきりしてきます。

この後,適応題に取り組みました。

2年2組の授業PART1

画像1
画像2
7月4日(月)の5時間目に,2年2組に算数の授業を見に行きました。

いつものように,1枚の絵から算数的な要素を見付けていきます。
・なわとびやドッジボールで遊んでいる。
・3人だけ,帰ろうとしている。
そこで,問題につなげていきます。

子どもがあそんでいました。
そのうち,13人が帰ってので
18人になりました。

そこで,おたずねの文です。
はじめは何人いましたか?

そして,めあてを確認します。
テープ図にかいてはじめの数をもとめましょう。

子どもたちの追究活動が始まりました。

教育実習の先生の授業

画像1
7月1日(金)のチャレンジから5時間目にかけて
教育実習の先生が,3年1組の教室で「食育」の授業をしました。

事前にじゃこを何回かんで食べたのか調べておきました。
回数は,様々です。

そこで,よくかんで食べるといいことがあるのか
みんなで考えました。

よくかむと,
・歯を健康にします
・胃や腸がよく動きます
・脳が発達します

これからもしっかりよくかんで食べていきたいと思います。

教育実習は,今日で終わりになります。
将来は,栄養教諭を目指しておられます。
また,どこかでお会いできたらと思います。

画像2

2年1組の授業PART2

画像1
画像2
画像3
続いて,集団解決です。
3人の子どもたちが前に出てテープ図をかきました。
みんなで話し合って,テープ図をどんなふうにかけばよいのか
話し合います。

どんなテープ図がいいのか理解することができました。

その後,適応題に挑戦しました。

2年生ですが,みんなつなぎながら
発言できていました。

2年1組の授業を見に行きました!!

画像1
画像2
画像3
7月1日(金)の4校時に,2年1組に算数の授業を見に行きました。

まず,バスに乗っている子どもたちと,
これから乗り込もうとする子どもたちの絵を提示しました。
・遠足に行こうとしています。
・バスに乗っている人がいます。
・バスに何人乗っているのかな?
など,たくさんのことを見付けることができました。
それをもとに,問題をつくりました。
問題 子どもがあつまっていました。
  9人きたので,30人になりました。
おたずねの文も自分たちで,考えます。
はじめに何人乗っていたのでしょうか?

子どもたちは,テープ図に書いて式と答えを求めました。



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/7 学力向上の日,体重測定(2年)
7/8 体重測定(1年),まほろば園交流(3年)
7/11 クラブ,エコライフチャレンジ(4年)
7/13 歯磨き指導(1年),個人懇談会1日目,フッ化物洗口
地域から
7/10 参議院選挙
PTAより
7/9 PTA支部指導者研修会(大原野小)
7/12 PTA支部はぐくみ委員会研修会,学年活動(3年)
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp